Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

出張着付け 穂浪

【着付け教室】穂浪きもの塾・皐月

2018.05.02 11:17

こちらのお教室は定員に達しました。

お申込みありがとうございました!


いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

この度、西荻窪の素敵なお着物屋さん、リサイクル着物菅野さんのご協力で、開店前の店内をお借りし、少人数での着付け教室を開催することになりました。


ご予約は概要をよくお読みいただき、晴川のTwitterDM或いはサイトに記載のメールアドレスからお申込みください。受付は先着順とさせていただきます。ご質問等も同様に晴川までお問い合わせください。

お申込み確認後、こちらから詳細を返信いたします。


第一回 穂浪きもの塾・皐月

5/17(木)10:15〜12:00

費用:お一人様2500円

場所:リサイクル着物菅野 店内

募集:女性のみ 4〜5名

内容:六月に適した季節の着物の解説(レジメ付)、長着の着付けと帯結び一種の練習


持ち物:長着、半幅帯、長襦袢(もしくはそれに準じるもの。二部式、嘘つき可)、腰紐三本、伊達締め二本、帯板一枚、クリップ一個


※おきもの着用でのご来場歓迎。

※着物、帯を含め、足りないものは事前連絡の上レンタル可。


◯レッスンの最初に座学で六月の装いを簡単に解説します。

単物〜夏着物への切り替え、季節のモチーフ、小物や下着の選び方など。

レジメを使った文化的な知識のおさらいと、現在の気候や価値観に合わせた実践編を合わせた内容です。コーディネートやこれからのお買い物の参考にしてください。


◯メインの自装レッスンはお手持ちの長着の着付け(単、夏着物でなくても構いません)と半幅帯結び一種を練習します。


今月の帯結び

[麻の葉つなぎ アレンジ]

麻の葉模様をイメージしたお洒落な半幅帯結びです。

長さの調節がしやすく、帯によって古典で粋な印象にも、モダンなコーデにも合います。

貝の口よりホールド力があり、背中に厚みがでないので観劇などのシチュエーションでも使えます。


◯レッスン後は今月の内容以外でも様々な質問にお答えし、ご希望の方には菅野さんの商品を見せていただきながらお着物や小物選びのアドバイスなども適宜いたします。

押し売りなどはありませんので何でもお気軽にどうぞ。


お申込みを心よりお待ちしております。

-----

リサイクル着物菅野(かんの)さん

東京都杉並区西荻北3-2-8

12時~19時 月曜日定休


会場はリサイクルの着物屋さんです。

とても状態の良い、実用的な品物が揃う素敵なお店です。ぜひお運びを。

講座のお問い合わせは菅野さんではなく、晴川までお願いします。

-----


テーマを翌月の着物としていますがレッスン当日はお手持ちの着易いお着物で構いません。

もちろん気候的には今すぐに実践できる内容ですが、講座を聞いてからイメージを固めてゆっくりと次の月のご準備をなさっても良いかと思います。


初めての試みですが、皆様にとって有機的な時間になりますよう努めます。


どうぞよろしくお願いいたします。