Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

EACH

講座をお願いするにあたって思うこと

2018.05.03 13:50


6月14日滋賀ホロソフィー講座

『入り口に聞いてほしい、カラダの根っこ』

https://www.facebook.com/events/234630437094085/?ti=cl


参加者募集中です🎵


暮らしの中で日々直面する、

自身や家族の体調の変化。


一喜一憂してなんだか疲れてしまうことありませんか?💦


病院通いや看病、

仕事や学校を休むことへの罪悪感、

ライフワークバランスは永遠のテーマ。

何で自分だけ。

こんなに頑張っているのに。

一体どうしたらいいの?

みたいな。


そういう気持ちをフワッと楽にしてくれるものや人が、きっと皆それぞれあるものだと思います💡


癒しとか、理解者とか✨


自分では気づいていないけど、

不安に陥った状態から一旦心や体が軽くなると、

私すごくしんどかったんだな💦

と、ようやく自覚できることがあります。


無理してることに気づいていなかったり、

気づいても我慢するしかないと思っていたり。

どうしたらいいの?ともがいていたり。


これから自分や家族のカラダはどうなっていくんだろう、

こんなんじゃダメだ、と思っていろいろ頑張ってる人って結構多いって最近知りました。


自分がそうだからですけど(笑)


そんなときに、

からだが持っている可能性はもっとある✨

と思えたら、


何故こういう状況にあるのか、

どう付き合っていきたいか、

自分なりにからだと向き合えていたら。


今の自分って思ってたより十分元気かも、

だから大丈夫かな✨

と思えたら、


ちょっと日々の視点が変わってきませんか?


そんな前向きなシンプルな考え方に気づかせてくれるのが、ホロソフィーじゃないかな~と、今のところ思っています😌


そしてそれが精神論とかじゃなく、

現在わかるところまでを可能な限り明確に追究し、かつ、執着せずフラットに。

聞く人の目線に立って教えてくださるところ

にハマっています🎶


なんでどうしてと悩んでしまうこともあるけれど、


〝知りたいと思うには全部違うと知ることだ〝


と、星野源さんもおっしゃってます(笑)


自分は自分。

みんなはみんな。


大事なからだのこと、

自分なりに知ってみて、

自分らしくいたわってあげてみませんか💡


人のからだに関わるお仕事であれば尚更、

いろんな視点があると知ることで、

自分には何ができるのか。

どういう風に関わっていきたいのか。

軸を持つ楽しさを知りたいな、と思って私は聞きに行きます🍀


一人でできないときは、

誰かにきっかけをもらいましょう。


髪が伸びたら美容室に行くように、

知りたいことがあれば教えてもらえる環境に出向けばいいし、

元気がなければからだを診てもらいにいけばいいし。


それが自分にとってどこなのかはそれぞれですが😄

ご縁やタイミングってのもあると思います✨


講座のお知らせからどんどんかけ離れていきますが…


そもそも私もまだこのお話は聞いたことがないのですけど(笑)


とにかく私みたいになんでどうして😣

となりやすい人には、

もっと希望が語れるようなマインドにもっていってくれる人や環境があったらいいんだなと体感していて。


それで自分のためにも大事な人や地域の方々のためにも私にできるのは、

今、滋賀で講座開催をお願いすることでした✨

という話です😂長い!