Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

APPLAUSE & L'ARDEUR (アプローズ&ラデュール)沖縄宜野湾 骨格診断カット•オトナメイクレッスン•美と心を開花させる自分軸ビューティライフデザイン

リメイクシートでドアをイメチェン❤️断捨離の手順。

2018.05.20 11:20

今日はメイキングの風景をお届けしまーす!




今日はインテリアのイメチェンのお話です!

(笑)


ここ最近、ずっと手放しを繰り返していた私が、、、




なぜかインテリアの手放しまで手伝う事になってしまったんです。( ̄▽ ̄)






今日のお話はお店のイメチェン。

インテリア。




そうアプローズではなく!


友人、ミキ姉さんのサロン。




お店の模様替えしようかなー?と2人で話してた所、私のオタク精神に火がつき、、!



好き勝手にさせてくれるというので!


やっちまいました!!(^O^)



トイレのインテリアをガラリと変えましたよ!



リメイクは、アイデアで勝負です!!(^o^)



まずはアフターから!!


トイレの鏡に映ったドア♫


こちら正面から👇



ここはトイレの中の2枚ドアです。



可愛くないですかー?!コレ!!(o^^o)

シートを頑張って貼りまくりました♫




トイレって、ドアでかなりイメージ変わるのでオススメです(o^^o)


ビフォアはこちら!!


ザ、昭和のドア(笑)( ̄▽ ̄)




リメイクシートだと、剥がせるのでイメチェンにオススメ♫



しかも色々な柄をミックスして、貼り付けていく事でオリジナリティ溢れるドアに🚪


枠から作って、、



ヘリボーン柄がめちゃくちゃ可愛い😍

好きだなぁ



こちらはタイル柄を切り取ってデザイン的に貼り付けました(^O^)


可愛い😍


もちろんこれだけではありません!!


ビフォア👇

アフター!


ガラスのところにあるフチを目隠しするために、立体的な枠も作りました!


プラスチックの切り抜いた枠にリメイクシートを貼り付けていきます。


それを二重に貼り付けて立体的に!


ヘリボーンと組み合わせて、

編み目状のデザインを作りました!(o^^o)





一枚ずつ貼り付けるのはかなりの一苦労でしたが、、


慣れると面白いです(o^^o)


👇こちら貼り付け途中。


最初レンガ柄のシートを貼ってましたが、あまりイメージに合わなかったので途中でヘリボーンに張り替えました(o^^o)




そして




こちらがトイレのビフォア。👇


1つ1つの雑貨は悪くはないけど、、


壁のタイル感とゴージャスなものとのバランスが取れてません。

アフター👇

(о´∀`о)癒し系グリーンにイメチェン!






こんな材料でイメチェンしましたよ(o^^o)


壁のタイルに合わせてグリーンを増やして、タッセルも使います!


グリーンのアロマストーンやフェイクグリーンを買って来ました!

元々あったものも活かしつつ、配置換えをして、色味をまとめました!



ゴミ箱もヘリボーン柄に(o^^o)👇



雑貨などは元々あったものが可愛いものばかりだったので、引き立てる脇役のポイントアイテムだけ買い足しました。



アイデア次第で空間を楽しく!




こちらはトイレの中のビフォア👇

アフター👇

こちらビフォア👇

アフター!(о´∀`о)❤️


全然ちがいますよね♫(o^^o)


新しい飾りの額縁を入れて、元々あったサボテンを🌵入れ物を変えて飾り付けし、フェイクグリーンで華やかに!





壁にはマスキングテープでラインを引いて、おめかししました!



これならすぐ剥がせるので、イメチェンもカンタンです^o^



もちろんドアも!!


まずラインを作り、、

このドアノブ周りが難しいんですよ!

丸くなってるところに切り込みを入れて作ります。


白とブルーを混ぜました!

ツートーンのカラーが可愛い❤️



我ながらなかなかの仕上がり!!



リメイクシートは、一気に貼ろうとせず、

柄に合わせて細かくカットして、少しずつ貼る方がキレイにできます。



一気に貼ると空気が入ってボコボコしたり

シールを剥がしながら引っ張りつつ貼るという同時進行の作業が難しいです。



この板の柄のものも、板一枚分ずつにカットして、少しずつ貼り付けて、大きな一枚の柄にしていますよ。(o^^o)

こんな感じだったドアが👆


アフター👇ポップに生まれ変わってます♫

窓枠をつけて、完成!



オタク発揮して、めちゃくちゃ細かくミリ単位で貼ったので、クオリティはハンパないです(^з^)-☆




(ちなみにミキ姉さんは細かいのが苦手なタイプ。自由に貼っちゃうのでズレまくって細かいのは任せられませんでした!!笑)


ビシィッ( ̄^ ̄)ゞ




気軽にイメチェンできて、剥がせるのもいいですね(^O^)




(粘着力や素材によって変わりますので、貼ったり剥がしたりは自己責任でお願いします。)




こんな感じの黒いチェストも、、


シートを貼って完成❤️


ガラリと雰囲気かわりました!(*´∀`*)



そのほかにも、細かい雑貨を探しにアンティークショップを巡ったりしましたよ。


コイントレイやペン立て!

フランフランにも探しにいきました(o^^o)

ゴージャスなペン立てが欲しい、、^o^



商品棚もキレイにディスプレイし直しましたー!^o^


ポップも新しく作ったり、雑貨を入れ替えたり、、!楽しい♫


👇待ち合いのスペースも全部模様替え!!



アフターのみの写真ですが

可愛くなりましたよ!



掃除もしてキラキラ🤩



写真撮るのわすれましたが、、



レジ台であるカウンターもニスを全部塗り直しました!!👇

ここ☝️待ち合いスペースは、かなりの家具を大移動をしたのですが、、




一個一個のソファーや椅子が大きい上にサイズや色もバラバラでかなり苦戦、、



でも、キレイに収まって良かったー!(^O^)


ビフォアの写真、撮り忘れたのが残念!( ;∀;)

ミセタカッタ、、。



やはり、インテリアはバランスですね!




家具のテイストやカラーがバラバラだったのでかなり頭をフル回転しました(^◇^;)




めちゃくちゃ掃除や片付けもあったけど、

同時に断捨離にもなって、私まで心もスッキリ!!



インテリアも好きだし、断捨離も慣れてるので、やっぱり得意なことはチカラが湧いてきて、夢中になりますね♫



断捨離とインテリアって同時にやるとハードなので、まずは断捨離からが良いですよ!


そして、1日一ヶ所ずつやると楽です。

机やテーブル、メイクする場所やドレッサーの上など、よく使うところから始めます。



まずは全ての物を取り除き、要るものと要らないものに分けます。


使えるか使えないかではなく。


・ときめかないもの
・私が輝かないもの
・賞美期限がすぎたもの
・1年以上使わなかったもの
・5年以上前に買ったもの
・今必要としないもの



そして必要なものと、大好きなものだけ残してまずは同じ位置に戻します。


これだけでも、インテリアと言うよりはスッキリします。




その後、ひとつひとつのモノを見て、使い勝手が一番良い位置とグループに移動します。



例えば、洗面所にあったほうがいいもの
お風呂にあったほうがいいもの
机にあったほうがいいもの
リビングにあったほうがいいもの

など、グループにまとめます。


そこからまた厳選したり、位置を変えたりします。


それからインテリア!!

モノが減るだけでも、全体はスッキリしますから、インテリアは最後です。



断捨離しながらインテリアをかんがえたり、整理整頓したらすごい時間がかかります。


だからそれぞれ分けてやりましょう(^-^)



断捨離したあとの、そのスッキリした空間を、どうしたいか見てみて、部屋のイメージテーマを考えます。


それに沿って小物や雑貨、集めるものを変えていくといいです。


新しい物を買うときは、テイストに注意。



ひとつひとつは可愛いけど、全体的に置くとテイストがバラバラというのはよくありますから。



せっかく新しい空間にするなら

新鮮なテーマを決めて取り掛かったほうがいいですよ💓



「いい女の部屋」
「クールビューティの部屋」
「癒しの部屋」
「うるおいの部屋」



など、なりたいテーマを決めると、やりやすいです。



「これ、いい女の部屋にあっていいモノなの?」と、自問自答しながら厳選していきます。


それに合わないモノは捨てる。


新しい物を買う時も、そのテーマに沿って買う。


テーマカラーは3つに抑える。


そうすると可愛くて大好きな部屋ができますよー❤️(*´∀`*)



皆さんもぜひ!



やっぱりインテリアは楽しいなぁ♫

雑貨さがしも!また行こう♫


※リメイク中のミキ姉さんと私はものすごい格好だったため、出演を自粛して、

ウチの王子様でシメタイと思います(笑)



フランフランのデザートマグネットに興味深々の王子で!お別れです。


ではまたー!(^O^)