ふだん きもの。

江戸小紋を着てお出かけ☆

2018.05.04 18:18


おひさしぶりです❀


世間ではGWですね!🍀


GW中も平日はしっかり働き

土日祝はしっかり休んでます。笑


そんな中 映画を観にいってきました(∩´∀`∩)*゜♪



この日は気温の割に風が冷たく寒かったので

袷の江戸小紋にウールの半幅帯に👘✨


襟を詰めずに着ているので…

胸元ゆったりです❀

↑衣紋の抜きは多め。


長襦袢の半襟も結構見えちゃってます。



家庭の外で、最初に着物と出会った頃

夜の銀座で接待のお仕事をしておりました💫


ベテランねえさんのぱきっと自身で着こなしている姿を見て

「かっこいい!」と

真似しはじめたのがこの着方です(笑)


以来、ずっとこんな風に着ています(∩´∀`∩)*゜♪



お茶やお華の習い事をしている友達は

もっともっと 襟元も詰めて着物を深く深く被せて

ピシッと着ています。


彼女はふだん着物ではなく習い事なので

「しきたり・礼装としての着物」を重んじて、

着物の着方も選ぶ色柄も ちょこっとずつ周りの方に配慮されています✿



こんな お茶の先生などの着こなしが

=現代でいうところの「着物の常識的な着方」

かな? と思います。


着方については、母は母流わたしはわたし流なので

お互い着方に口を挟むのはご法度です(笑)


お太鼓などで、手を貸してほしいとき

母のつくるキレイ〜なぴっちりとしたおりぼんにしたいときには

「ねぇ… ちょっと…」 なんて呼びます。笑


見えないところを左右差があったりすると

「あんたちょっと、こっちとこっちずれてるわよ」

なんて直してくれたりします♪


母に感謝ですね(∩´∀`∩)*゜



そうそう この日観た映画は

"Avengers the infinity war"


アベンジャーズ〜 アメリカで著名な"スーパーヒーロー"ですね。

ヒーローものは子供っぽくってとにかくど派手で乱暴なので

まったく気乗りがしないところをズルズル引っ張られて観に行ったのですが


これが… 思いのほか、面白かったです!


ひさしぶりに 良い意味で期待と予想を裏切られましたw



何事も 1つに凝り固まらず

いくつになってもあたらしい分野・世界を

素直な気持ちで見て受け容れることは必要ですね˖*♬೨


体はカタイですが、気持ちだけでも柔軟でいられますように❀