母の日になぜカーネーションを贈るのか?
今年も母の日が近づいて参りました。(5月の第2日曜日となっています)
母の日の贈り物といえばカーネーション。
当たり前の様に毎年やってくる母の日ですが、なぜカーネーションを贈るのか?
その由来についてご紹介します。
母の日にカーネーションを贈るきっかけになった女性
20世紀の初頭、アメリカに住むアンナ・ジャービスという少女が、亡き母に追悼の意味をこめて、母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったのが始まりとされています。
そこから徐々に母親にカーネーションを贈る習慣が全米へと広がりました。
そして1914年、ウィルソン大統領の時代に、正式に5月の第2日曜日を国民の祝日と定めたのです。
日本で初めて母の日が行われたのは明治末期
日本で初めて母の日のイベントが開かれたのは明治末期頃とされており、教会で行われたイベントにより認知を広めていったそうです。
また昭和の初めから戦後までは、当時の皇后誕生日である3月6日を母の日としていました。
終戦後アメリカと同じく、5月の第2日曜日が母の日に制定されました。
特に日本ではカーネーションと共にプレゼントを贈る習慣が広く伝わりました。
カーネーションの花言葉
カーネーションの花言葉は、「母への愛」や「感謝」、「気品」、「純粋な愛」などです。
ここでは各色の花言葉を説明していきます。
赤色
定番カラーの赤色は「母への愛」や「母の愛」、「純粋な愛」「真実の愛」などです。
カーネーション各色の花言葉のなかでも特に、直接的な母親への想いが込められています。
落ち着いた赤
同じ赤でも色味が暗い、深い赤のカーネーションは、「私の心に哀しみを」という意味合いに変わります。そのため母の日には赤い色でも色の明るさにも気をくばりたいです。
ピンク
かわいいピンクのカーネーションの花言葉は、「感謝」や「気品」、「温かい心」、「美しい仕草」です。赤いカーネーションと同じく、こちらも多くの方が母の日に伝えたい想いが込められた花言葉ではないでしょうか。
黄色
淡い黄色のカーネーションは華やかで明るい見た目ですが、花言葉は「軽蔑」や「嫉妬」となります。贈り物としては注意が必要な色味です。
オレンジ色
オレンジのカーネーションの花言葉は「熱烈な愛」や「純粋な愛」です。
どちらかと言えば恋人へ向けられる愛に近いニュアンスの意味を持っています。
青色
遺伝子組み換えや、白いカーネーションへの着色で作られる青いカーネーションの花言葉は、「永遠の幸福」です。寒色ですが、花言葉には幸せを願う温かい気持ちが込められています。
白色
母の日が始まりの原点にシンボルとされていた、白いカーネーションの花言葉は「私の愛情は生きている」や「尊敬」です。
色味と相まって亡くなった母親をしのんで贈る花の定番の色です。
紫色
古くから高貴な色とされる紫のカーネーションの花言葉は、「誇り」や「気品」です。
落ち着いた色合いから、亡くなった母親をしのんで贈る時にも使用されます。
あなたらしい母の日を
母の日になぜカーネーションを贈るのか?
ということで歴史や花言葉を紹介させて頂きました。
私個人的には花言葉についてはそこまで気にする必要はないと思います。
なぜなら花言葉は出版社や著者、土地や国、時代によって変化するものだからです。
花言葉を気にして好きな色をガマンするより、「自分がお母さんへプレゼントしたい色」や「この色良いな」というインスピレーションを大事にして贈ってあげて欲しいと思います。
もちろんカーネーション以外のお花でも構いません。
お花は特に感性を表現したり、その美しさで人の心を動かせる贈り物なので。
あなたらしい笑顔あふれる母の日となりますよう私も全力でお手伝いさせて頂きます。
あとがき
あなたの好きな花を贈ってあげるのもオススメです!