休息ラボ

退院前日とうちゃん付添い泊デビュー

2018.05.09 01:59

退院前日

とうちゃん付添い泊デビューした話。



坊が川崎病で入院

最終夜の付添い泊は旦那さんにお願いしました😌



同じ病室のお母さんにも、

子どもも旦那さんも大丈夫なんですか?とえらい驚かれ、


看護師さんにも

「お父さんすごいですね」と感心されて、そうなのか〜と。



私は、男性でも可と聞き、こんな機会ない!と最初から狙ってましたよ。



大丈夫かどうかというより、

父子でやってみること自体に意義を感じるというか。



幸い息子の病状も安定してるし、

私は疲れがたまってきたし、

生理がきた。



妊娠出産時の教訓が深すぎて(死にかけたので…)

月に1度、女性のからだのリズム月経中はゆるめて、内にこもる休息タイムと決めている。



それは息子が入院しようと…

です。



ちなみに生理痛はないし、軽くすぐ終わります。



ただ、休む日だから休む。

このあたりは、もちろん選択ですが、

なんらかのスタンスは持っていたほうがいいとは思う。



旦那さんは家事能力高く、

ほぼごはんを作り、

最近は掃除もか。



私の方が、気が向いた時にって感じで、大変ありがたい。



もともと私は、男女とか、内外での役割とか、

家事とか育児って考え方が希薄で、イクメンって言葉もピンとこない。



「家族の営み」という点で、

男性がそのような経験ができるのは人生に活きるし、すごくいいことだとも、息子にもよき思い出になるとも思っている。



気分屋だし、スパルタかもしれないけど、

それで、みな恩恵は受けているはず。




結果、

息子は、昼寝をせず遊びまわり、

夕食も食べずに眠りに入り、

就寝前の薬飲ませる以外はずっと眠って朝を迎えた…という。


もーちょっと、大変な目に…

いやドラマがあってもと思ったほど😆



例え、泣き叫びカオスでもいいじゃないか。



ネタとしてはそっちの方がおもしろいし、家庭でのてんやわんやは意外に仕事につながってもいる。



私はひどくずぼらだし、

父さんの方が、男性の方が向いてること多いし、

男女間で分かち合っていいこと

たくさんあるかもしれないですよね。

って、ただのグータラの後付ですが

😆



それくらい、

女性はからだのリズムを大切にしてほしいと心から思っています。



🍀nikoフェス

西東京・小平住宅公園

【休息ラボ】

5月12日(土)出店

ここまでわかる!?

2分半の簡単健康診断

インナーバランスチェックを実施します。

☑️ストレス値がわかる

☑️血管年齢がわかる

☑️血管血液の状態がわかる

☑️臓器の状態がわかる

その結果、

☑️健康管理/ダイエットがうまくいかない理由がわかる

これ、ちょっと知りたくないですか?

病院では1万円ほどする検査が

500円

さらにお得な

✨事前予約特典✨

ぜひご利用くださいませ。

①先着10名様

無料にて計測させていただきます。

②事前予約いただいた方のみ、豪華景品が当たる抽選会に参加できます。

某テーマパークのチケットやギフトカードが当たるかも!

※14時までに受付通過、抽選会は14:30〜

↓事前予約 

(本日!5/9 17時〆切)はこちらから✨

https://resast.jp/events/250908