あづま塾

賢い子どもに育てるために

2023.02.23 13:21

 科学技術の発達により、仕事の種類が変わっていくことは、歴史を知ることでわかります。昭和には、牛乳配達、紙芝居、エレベーターガール、電話交換手などの仕事は、今はほとんど見かけません。最近では、レンタルビデオ店、本屋もだんだん減ってきています。家の中に、当たり前のようにあった家庭用電話もファックスもステレオも減ってきており、年賀状の文化も激減しています。

 さらに最近でほ、AI(人工知能)が人類の仕事を奪うと言われています。今の子どもたちが大人になる時には仕事の種類も変わっているということは、歴史を流れから当然のことなのでしょう。

 人しかできないことを考えていける人は、次の時代に活躍できることでしょう。

 そこで今のこどもたちには、以前よりもさらに考える力が必要になってきます。しかしながら、考える力は簡単にはつかないのです。自然に考える力のつく子どもも少なからずいますが、多数派ではありません。

 あづま塾では、小学一年生から四年生を対象に、考える力や表現する力をつける知能開発教室をしております。体験授業も行っていますので、ご興味のある方は、電話かメールでお申し込みください。


電話 072-959-5629

メール adumajuku@gmail.com