【日本語】同じ「きく」でもいっぱいあって……(NetwingsJ)

2023.02.24 02:43

よく、FEP(日本語かな漢字変換)で、間違われるのは、きいたり、たずねたりすることを、日本語ではみんな「きく」なんですよ。これは、英語に直しておくと理解できる言葉です。

hearは「聞く」
listenは「聴く」
askは「訊く」
usefulは「利く」
effectiveは「効く」

……とまあ、気を付けないと、同じ「きく」にも5種類の意味があるのですねー。

legは「脚」

footは「足」

armは「腕」

handは「手」

……とまあ、こんな具合にです。紛らわしいことこの上ないです。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 今日は何だか元気ない ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝