モノも適材適所で!
今日も寒い岩手県。
冬とまでは言いませんが、半袖にはなれない気温です。
今日はバリウムを飲んできましたので、順調に執筆ができればいいのですが
途中で中断するかも(そんな報告いらん)
さて、
使ったら元にもどす
これ、出来ていますか?
私は本当にこれが苦手でした。出来ませんでした。
使ったら使いっぱなし、出しっぱなし。
簡単な事のようですが、面倒くさがり族(そんな族ありましたっけ?)の私には
本当にできなかった(威張るな)
そして、
次に使おうとした時、どこにあるか分からない
と言う状態。
または、色々なものがそういう状態でテーブルに置かれていたりするので
その中から探し出す・・・というような感じ。
一人暮らしの時は、まだよかった。
困るのも自分だけですから。
しかし、夫と子供ふたりの4人暮らしではそうはいきません。
色んな人がいろんな場所で使い、いろんな場所に置いたまま・・・。
以前は 耳かき 爪切り はさみ などは毎回誰かが探している状態でした。
そんな状態なので「片づけができない私」だと思っていたわけですが、
片付けを学ぶにつれて気づいたのです。
使ったら元に戻すを徹底する為には、
★出しやすくしまいやすい状態にすること。
また、
★使う場所のすぐそばに置き場を決める。
という2点がコツ。
私は
片付けができないのではなく、コツを知らないだけだった!!!
という衝撃の(?)事実に気づいたのです←
我が家の場合、はさみはキッチンとリビングでよく使うのでキッチンの冷蔵庫のそばに
置き場所を決めています。ワンアクション(動作ひとつ)で取り出せます。
冷蔵庫の右側がすぐリビングでドアはほとんどしめず、つながっている状態です。
子供たちも夫も使いっぱなしにすることもありますが、言えばあるべき場所に戻します。
自分が気を付けて戻すようにしていたら、家族もやってくれるようになりました。(コレほんと)ま、たまにはギャーギャーいいますけどね←
ちなみに冷蔵庫には紙類をあまり貼らない方がいい・・というのも聞いたことがありますが、我が家の場合はまだ終わっていない学校行事のお知らせなどは貼っておくことにしています。
じゃないと忘れちゃうんです←
また、夫の目にも入るようにという意味も込めてやっていますが、その辺の効果はほぼなさそう??
代わりに子供たちがチェックしてくれます^^
はさみはこのほかに、仕事用の机とリビングの工具類を置いてあるケースと古新聞置き場に用意してあります。
はさみが何本もあって無駄?と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、
ひとつをあちらこちらから持ち出して使って、元に戻さず次探す・・・とう状況にもなり得ることを思えば、
使う場所のそばに、〇〇用として用意する方が実は効果的です。
探し物の時間ほど、もったいない時間はありません。
モノによっては、「お父さん用」「お母さん用」など人に合わせた数を用意したり、置き場所(住所)を決めたり、「使う場面」に応じた数と置き場所を決めると良いですよ。
適材適所という言葉の通り、そのモノと使い方に応じた数や保管場所を探ってみましょう。
そのモノはそこにあるからこそ、活かされる
そんな感覚でござります!
片付けは「こうでなくてはならない」ということはありません。
その人、その家庭、その場所にあった片付け方があります。
その中でコツをみつけて、取り組んでみると良いと思いますよ。
初回限定で片付けの無料相談を承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ.。【こちらです】
岩手の整理収納アドバイザー 瀬川忍でした( *´艸`)