Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

CoderDojo喜多方 #45 開催レポート

2023.02.25 14:13

日時

2023/02/18(土)10:00〜12:00


場所

カフェ M!KKE


参加ニンジャ

7名


メンター


Dojoの様子

今回は趣向を変えて、「Blender」を使った3Dモデリングを学ぶ回になりました。

以下の動画に沿って、Blender のインストール、初期設定、モデリングを行いました。

ほぼ全員 Blender は初体験でしたが、田村メンターのレクチャーを聞きながら少しずつパンケーキの形になってきました。

弟に教える兄。前日に5回パンケーキを作った(モデリングした)とのこと! すでにマスターしちゃってます。


形になってきた!

最後はできたところまで発表。それぞれビミョーに形が違ってて面白い。続きは家でやって、来月発表してほしい!


こちらは micro:bit ニンジャ。念願のホイールウォーカーをラジコン化できた!

さらに micro:Maqueen で障害物を避けながら走るプログラミングもできた!

ここからは大人の発表。紙に鉛筆で描いた線に電気を流し、micro:bit でそれを計測して音に変換するデモ。ワニ口クリップをスライドさせて低音〜高音が出せます。これは楽しい!

次は、micro:bit に赤外線センサーを付けて、エアコンのリモコンの信号を受信したらLEDを光らせるデモ。これを応用して、射的ゲームができそう!!

次は Scratcher には朗報です。ブロック内に数値を入れるときに、数値以外が入力されたら色をつけて教えてくれる Chrome 拡張機能「ScratchHighlighter」を 39sho さんが作ったとのことです!

Scratch でプログラミングしてると、半角数値を入力すべきところに全角数値を入れてたから動かなかった、ということが多々あります。ScratchHighlighter はそんなバグを無くしてくれる画期的な仕組みなんです。

本来であれば Scratch 本体に取り込んで欲しいのですが、英語圏の方々は「全角」という概念がないため特に困らないので、取り込まれるかは微妙とのことでした。。

しかし、多くの Scratcher を悩ませてきた「全角数値問題」がこれで解決できるので、とても素晴らしいです👏

早速 Dojo のPCにインストールします!

最後は Blender 経験者である相馬さんの作品を見せてもらいました。かわいい作品がたくさん!

モフモフ感すごい!


最後に記念撮影📸


振り返り

続けたいこと

改善したいこと

挑戦したいこと


次回日程

2023-03-18(土)10:00〜12:00 M!KKE にて。

お申し込みは Doorkeeper からお願いします!