下伊那郡松川町の隠れ家アロマセラピーサロン あんふるらーじゅ

ブレンドオイル(リラクゼーション)の使い方

2023.02.26 08:08

𓃽

皆さん♡

日々の日常生活に

精油はお使いですか?

ご来店くださるお客様に

『精油ってどう使って良いか分からない』と言うお言葉をいただくことがあります。

分かります☺️私もそうでした🤭

でも、

実際は色々な場面での使い方ができるのです♡

今日は、精油の中でもブレンドオイル(リラクゼーション)の使い方のお話しです🥰

初めて精油を買われる方には、私は迷わずラベンダーをおすすめするのですが、

ブレンドオイルを購入するのも1つかなと思います✨✨

※ 1種類の香りで作られる精油を「シングルオイル」という一方で何種類かの香り(精油)を混ぜ合わせてつくるオイルのことを「ブレンドオイル」と言います。

ブレンドオイルには

リラクゼーション系

リフレッシュ系

女性ホルモンのサポート系

免疫力サポート系等

色々ありますが、

購入する時は香りを嗅いでみて、ご自身が

『あっ!この香り好きだなぁ』と思えるものを選ぶのがポイント!

人は、心や身体が必要としている香りを好むと言われていますので、『ちょっと違うな』の香りは身体が必要としていないかもしれません♡

リラクゼーション系のブレンドオイルでしたら、テッシュに2〜3滴垂らして枕元に置いたりすると、グッと眠りが深まります

緊張気味でストレスに弱い方は、テッシュやハンカチに数滴垂らして、持ち歩いても

心を落ち着かせてくれますよ

入浴する時は、浴槽脇に数滴垂らしてもとても良い香りがし、入浴タイムがセルフケアタイムに変わりますし、

アロマスプレーにする場合は、

精油が使える遮光スプレー容器(50ml)に

・無水エタノール10ml

・精製水(なければ水道水でもok)40ml

・ブレンドオイル 20滴

で、簡単にリラックススプレーができます

お客様をお迎えする玄関や

リラックスしたいお部屋に

トイレにもシュッシュと使えます

もちろんアロマストーンがあれば、そこに数的垂らすだけでも大丈夫ですし、お手軽です✨

そして、子育て中や人間関係のイライラ、生理前の気分の上下もリラクゼーションの香りを嗅ぐ事で心が落ち着いたりもします☺️

注意としては、購入したブレンドオイルは直接肌には使用を控えた方が良いと言われています。ブレンドされた精油のそれぞれの配分が分からないからです。

また、

ブレンドされた精油の中に刺激が強いものが含まれていた場合、敏感肌の方はお肌に炎症が起きる可能性もありますので、

直接お風呂に入れるのも、バスソルトとして塩に混ぜてお風呂に入れるのも控えた方が良いかなと思います🙏✨

もちろん、ご自身で数種類の精油をブレンドしたものなら大丈夫ですからね☺️

オシャレな芸能人も最近アロマを取り入れた生活をしてるなんて話しもよく耳にする様になりました。

人工ではなく、天然の植物の香りで

皆さんの日常がちょこっと潤って頂けたら嬉しいです♡

———————————

『人を大切にするように

    私自身も大切にする…』

ココロや身体のメンテナンスに

お気軽にあんふるらーじゅをご利用下さいませ🥰

ーーーーーーーーーーーーー

✣✣ ご予約・お問合せ ✣✣

あんふるらーじゅ公式LINE

InstagramのDMまたは、

Facebookのメッセンジャーからも

承っております☺️❤️

定休日: 不定休

完全予約制: 1日限定1〜2名様

❀❊❀❊❀❊❀❊❀❊❀❊❀❊❀❊❀❊❀

#アロマテラピー

#ブレンドオイル

#アロマセラピスト

#松川町 

#飯田市

#中川村

#下伊那郡高森町

#リラクゼーションサロン

#アロマテラピーサロン

#精油の使い方

#あんふるらーじゅ

#癒し

#植物療法 

#自然療法 

#aromatherapy 

#aromatherapist 

#phytotherapie