火災に注意!!
2023.02.26 08:36
こんにちは。
ミヨシヤ久我山店の横山です。
またしてもお久しぶりです。
最近も忙しくさせてもらってます。
ありがたや。
それでは、今回の内容ですがドキッとするタイトルになってます。
何かと言いますと、なんだかんだ毎年の事にはなるのですが「コンセントの焦げ」で依頼がかかる事が何件かあるんですよね。今年も10件近くお伺いしてるような気がします。注意喚起とともに紹介させて頂きます。
まずはこちら。
片側が使えないとの事で調べてみると、、、

こんな感じになってました。

溶けてる部分と焦げが見受けられます。中を開けて見ないと分からないですよね。
次はこちら。

割れてしまってますね。
さすがに使用はしなかったみたいですがそのまま使ってたら間違いなく危険ですね。
次はこちら。

一番右側の差し込み部分。家電製品を使用したら火花が出たとの事でした。
次はこちら。
こちらは何か焦げ臭いと思って見てみたらこの様になっていた様です。
最後はこちら。
こちらも同様で臭いで気づいた様です。
いづれも新しい器具に交換させて頂きました。
寒い季節になると電力の高い家電製品を使うようになりますのでこのような事例が発生しやすくなります。また、ホコリなんかも要注意です。隠れた場所にあり気づかない事も多いかとは思いますが時々は確認して掃除した方が安全です。
今回紹介させて頂いた件はいづれも大事にはなっておらず良かったです。
少しでも異変や不安な方はそのままにせず当店にご相談くだい。
それでは~