Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

atman株式会社

淡路島の新玉ねぎ販売中

2018.05.10 23:46

淡路島の新玉ねぎを事務所前で販売してます!


淡路島は1年を通じて、温暖な気候でまた日照時間が長く、雨も少ないというのが、淡路島の玉ねぎの栽培に適しているのです。


そして栽培期間が長いんです!

一般的な玉ねぎは、通常4ヶ月。

淡路島の玉ねぎは、約6ヶ月かけて収穫。

この約60日の差が旨味を凝縮させるのです!


ご存知でしたか?

淡路島の玉ねぎは大きく分けて3品種あるんです。


まずは早生(わせ)

収穫時期は3月下旬から6月初旬頃で新玉ともいわれています水分が多くからみも少ないので、生で食べるのがおいしい。水分が多い為、日持ちしないのでご注意を。


次に中生(なかて)

収穫時期は6月中旬から11月で早生よりもあまみが強く加熱しても美味しい。


最後に晩生(おくて)

11月~翌3月

淡路島の玉ねぎとしてよく知られる琥珀色の玉ねぎです。コクやあまみが深いが、日持ちする分、からみが強いので、加熱調理に向いています。


こうしてみると淡路島には年中玉ねぎが栽培されているのがわかると思います。


そんな大地と海の恵みをたっぷり吸収した淡路島の玉ねぎ。


ぜひそんな物語も味わってみてくださいね。

美味しいモノには理由がある。


atman株式会社の事務所はこちら↓


必見です!!

淡路島へ行かずに淡路島玉ねぎを手に入れて素材の美味しさを感じてみませんか。


お問い合わせは

06-6423-7166


メールは

free@atmanlife.me



整体を変え、常識をほどき、世界をむすぶ。

atman株式会社