Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-7 TOKIO 2020第4回IP BASE AWARD受賞者が決定!【経済産業省・特許庁】

2023.02.28 09:05


政府は2022年を「スタートアップ創出元年」と位置づけ、11月には「スタートアップ育成5か年計画」を公表しました。スタートアップが、革新的な技術やアイデアをもとにビジネスを成長させていくためには、その技術・アイデアを保護する知財が大きな価値を持ちます。




このたび、特許庁は、知財で目覚ましい取組をしたスタートアップや知財専門家等のスタートアップ関係者を表彰する第4回「IP BASE AWARD」の受賞者を決定しました。2023年3月3日(金曜日)に授賞式が開催されます。


15時より、各社を表彰する「第4回IP BASE AWARD」各部門の授賞式を行なう特別セッション「IPナレッジカンファレンス for Startup 2023」(『JAPAN INNOVATION DAY 2023』同時開催)をLIVEにて配信いたします。ぜひ各部門受賞者の取り組みをご覧ください。


1.第4回IP BASE AWARD

特許庁は、スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約した知財コミュニティポータルサイト“IP BASE”を運営しています。


今回で第4回となるIP BASE AWARDでは、スタートアップにおける知財コミュニティの活動を促進させるべく、スタートアップ部門、知財専門家部門、エコシステム部門の各部門で、知財全般に関して、先進性、斬新性等の観点から目覚ましい取組をした個人・組織を表彰しています。


今年度は、応募総数55件の中から、以下のスタートアップ、知財専門家及び団体がグランプリ、奨励賞に選ばれました。


スタートアップ部門では、事業戦略に連動した知財戦略をもとにiPS細胞を用いた心筋再生医療の実現化を目指す企業がグランプリに選ばれ、VTuberの運営やライブ配信サービス開発を行っている企業、IoTプラットフォーム「SORACOM」を提供する企業、CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN」を展開する企業が奨励賞に選ばれました。


知財専門家部門では、アカデミアシーズの発掘や起業支援、多数の大学での知財啓発活動を行う専門家がグランプリに選ばれ、理系弁護士として弁護士と弁理士の両輪を活かした支援を行う専門家や、弁理士でありながらベンチャーキャピタルにおいて投資活動に従事する専門家が奨励賞に選ばれました。


エコシステム部門では、知財専門家がメンターを務めるヘルスケア分野特化型の英語ピッチイベントを行う団体、リーズナブルな価格設定で個人も契約可能な特許検索・特許分析サービスを提供する企業、医療機器分野の人材育成に尽力する個人が奨励賞に選ばれました。


第4回「IP BASE AWARD」グランプリ受賞者


スタートアップ部門

Heartseed株式会社

<グランプリ>



再生医療研究のトップランナーである慶應義塾大学循環器内科福田教授の心筋再生医療に関する長年の研究成果を産業化することを目指して2015年に設立。「再生医療で心臓病治療の扉を開く」をミッションに掲げ、iPS細胞から心臓の細胞を作製して心臓組織に移植する独自技術を生み出すバイオ系スタートアップ。


受賞理由:

バイオ系大学発スタートアップとして、知財の市場価値は事業と連動するものであるという考えの下に社会実装を目指し、ライセンス活動を広く行ったことが高く評価された。特に、遺伝子・細胞治療分野で国内初となる国際的な大手製薬企業ノボ ノルディスク社との大型ライセンス契約締結は、他のバイオスタートアップの模範となるような事例となっている。



第4回「IP BASE AWARD」奨励賞受賞者

スタートアップ部門(五十音順)


カバー株式会社




自社で開発したアプリ「hololive」を用いた、VTuberプロダクション「hololive production」を運営しており、所属VTuberによるライブストリーミング、メディアミックス、グッズ販売、楽曲配信、AR・VRライブの開催などを行っている。


受賞理由:

模倣品対策として精力的に権利保護に取り組んでいるとともに、模倣品に対し著作権や商標権を根拠にした通報も行っており、特許に限らず知財権全般を有効に活用している事例として評価された。



株式会社ソラコム




IoTを実現するために必要となるIoTデバイスや通信、アプリケーションなどを、ワンストップで提供するIoTプラットフォーム「SORACOM」を提供する。世界160を超える国・地域で利用でき、あらゆる産業に活用されている。


受賞理由:

エンジニア出身の創業者兼取締役を委員長とした発明考案委員会を創設してビジネス部門・開発部門・知財部門が連携し、経営に資する知財権の取得を進めている。知財戦略・知財ポートフォリオ・社内体制等が、多くのICT系スタートアップの模範になりうると評価された。



booost technologies株式会社




NET-ZERO/ESGを牽引する企業のTechnologyパートナーとして、サステナビリティ経営の加速を支援。CO2排出量の可視化・管理・オフセット・報告や、CO2フリー電力の調達・供給、ESG開示項目の網羅的な収集・可視化・管理等を行うプラットフォームを各種提供。


受賞理由:

秘匿化及び権利化によって他社からの参入障壁を築き、新規顧客の獲得や資金調達に繋げているとともに、積極的な海外戦略も強化している。知財ポートフォリオ構築のみではなく、具体的にその活用を通じた事業貢献ができている点が評価された。



知財専門家部門(五十音順)


【知財専門家部門】

<グランプリ>



                                  馰谷 剛志 氏 弁理士 神戸大学客員教授


バイオ・化学・医薬・複合ITの専門家として、侵害訴訟、無効異議事件、知財デューデリジェンスなどの幅広い知財活用権を有し、日本を含む世界各国での権利化、戦略立案を行う。近年は客員教授を務める神戸大等、数多くの大学にて知財及びアントレナーシップの啓発活動も積極的に行い、多数の知財周辺コミュニティで積極的に活動や情報発信を展開する。


受賞理由:

多数の支援実績に加えて、高い専門性によってバイオ分野におけるスタートアップの企業価値の向上に貢献した。特に、数十億円規模のディールに成功した事例や、大型のバイオテクノロジーの基本技術に関わる案件等で成功裏に導いた。さらに海外を相手にした案件でのサポート実績、また大学との積極的な橋渡し等、公益性の高い活動も高く評価された。



<奨励賞>


                               内田誠 氏 iCraft 法律事務所 弁護士 弁理士



弁護士・弁理士両方の資格を持ち、契約についての知識・経験も豊富であることから、出願戦略と契約戦略の双方の視点で多数のスタートアップを支援している。量子コンピュータ、宇宙、Web3、AIなど先端領域、データ・プラットフォーム構築、個人情報保護法等にも精通。


受賞理由:

理系出身のバックグラウンドを活かし、契約面での弁護士の立場と、出願・権利化実務などの弁理士の立場の両輪で、スタートアップ支援を行っていることが評価された。理系弁護士としてのこのような活動は、日本の技術系スタートアップの成長にとっても強く望まれる。



<奨励賞>


島田 淳司 氏 (株)東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)プリンシパル 弁理士



2018年UTECに参画。弁理士の知見を活かし、知財を評価できる希少なキャピタリストとして投資活動に従事して、投資先の経営戦略、事業開発、知財戦略をリード。


受賞理由:

知財の知見を駆使したコンサルティングを実施しており、知財分析に基づいた事業開発、事業提携の締結に貢献し、知財と投資の両専門家として新たな地平を築こうとしている点が評価された。



エコシステム部門(五十音順)


<奨励賞>


HVC KYOTO
(独立行政法人日本貿易振興機構・京都府・京都市・京都リサーチパーク株式会社)


日本貿易振興機構・京都府・京都市・京都リサーチパークが、京都大学等の協力を得て2016年より実施する、日本最大級のヘルスケア分野特化型の完全英語ピッチイベントを中心としたプログラム。研究者・スタートアップがグローバル市場に挑む第一歩となっている。


受賞理由:

ピッチイベントが大学等の知財移転へ貢献している点や、プログラム全体において知財法務の専門家が公式にメンターとなっている点が評価された。



<奨励賞>


           パテント・インテグレーション株式会社


安価なSaaS型の特許検索、特許分析サービス「パテント・インテグレーション」を提供。日米欧主要国特許を検索できるとともに、グラフ作成、自然言語処理に基づく可視化・俯瞰機能を備えており、技術系スタートアップ等で活用されている。


受賞理由:

知財調査ツールを安価に提供し、スタートアップにとっても知財情報を利用しやすくした点が評価された。



<奨励賞>



         八木 雅和 氏(日本バイオデザイン学会/大阪大学)


医療機器イノベーション人材育成プログラムを主導して開発し、立ち上げた。起業事例(うち1社は買収)を早期から生み出すとともに、日本において企業、地方自治体、大学などの組織と連携して、産学医分野の2000名以上へのプログラム提供に貢献した。


受賞理由:

 CEO人材が不足する中、早期からの出口戦略検討の観点から知財を中核の一つとして捉えたニーズ発開発アプローチに関する人材育成プログラムを開発し、メドテック分野のイノベーション推進人材を育成してきた点が評価された。



第4回「IP BASE AWARD」選考委員


委員長:

鮫島 正洋 氏(弁護士法人内田・鮫島法律事務所 代表パートナー弁護士・弁理士)




東京工業大学金属工学科卒業。藤倉電線㈱(現 ㈱フジクラ)にてエンジニア(電線材料の開発)、92年弁理士登録後、日本アイ・ビー・エム㈱にて知的財産業務を経て99年弁護士登録。2004年内田・鮫島法律事務所を設立、現在に至る。

弁護士業に留まることなく、知財戦略、知財マネジメント、知財政策など多方面にかかる貢献に対して2012年知財功労賞受賞。オープンイノベーションに関連する複数の政府委員歴任、政策動向にも詳しい。

著書;「技術法務のススメ」(日本加除出版2014)〔共著〕、「知財戦略のススメ コモディティ化する時代に競争優位を築く」(日経BP2016)〔共著〕など。 「下町ロケット」に登場する神谷弁護士のモデル。

 

委 員:


加藤 由紀子 氏(SBIインベストメント株式会社 執行役員 CVC事業部長)




SBIインベストメント株式会社にて18年にわたるベンチャーキャピタリスト経験を有する。 アイエヌジー証券会社投資銀行本部にてコーポレートファイナンス業務に従事後、2002年、SBIグループのバイオ・ヘルスケア専門VCバイオビジョンキャピタルの立ち上げに参画。2005年にSBIインベストメント株式会社に転籍後、投資部門にて国内外のベンチャー投資育成、経営支援等に携わる。

2016年4月より、事業会社と共同で運営するコーポレート・ベンチャーキャピタルファンドの運用、オープンイノベーション支援に従事。 2015年日本版MIDAS LIST第1位。令和2年度 文部科学省 科学技術学術審議会専門。



藤木 実 氏(株式会社IP Bridge 代表取締役)




日本で実質最初、かつ唯一の知財ファンドの運営会社である株式会社IP Bridgeにおいて、代表取締役CEOとして、特許ライセンス事業、知財コンサルティング事業、スタートアップへの出資や知財活動を支援するイノベーション事業を指揮。IP Bridge入社前は、NECにて大規模な特許ライセンス契約や特許譲渡契約締結を通じて知財収益化を実現。また同社欧州知財拠点を創設し、現地にて、標準化・R&Dチームのための特許創出プラットフォームを構築、同社のグローバル知財ポートフォリオ強化に貢献。現在は、産業構造審議会知的財産分科会委員や、国立研究開発法人課題評価委員としても活動。2018年度から4年連続でIAM誌によるStrategy 300 Global Leadersに選出。



丹羽 匡孝 氏(シグマ国際特許事務所 パートナー弁理士)




知財業務と中小企業支援の豊富な経験を活かし、主にスタートアップや中小企業に対して、事業面に踏み込んで知財支援業務を提供。

経営コンサルティングの手法と知財コンサルティング手法を融合させ、知財の保護と活用を図って経営改善につなげる知財経営コンサルティングを得意としており、知財リスク対策、知財活用、知財戦略・研究開発戦略の立案の支援などの実績が多数。利益を生み出す源泉を知財と捉えて支援を行うので、サービス業を含む幅広い業種に対応している。



高宮 慎一 氏(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー)




グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)ではデジタルおよびヘルスケア領域の投資を担当。投資先に対して社外役員として参画し、ハンズオンでの戦略策定、経営の仕組化、組織造り、国内外の事業開発を支援。

Forbes Japan’s Midas List 日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング 2018年1位、2015年7位、2020年10位。

戦略コンサルティングファーム アーサー・D・リトルを経てGCPに参画。東京大学経済学部卒(卒論特選論文受賞)、ハーバード大学経営大学院MBA(二年次優秀賞)。

実績/支援先:

実績には、IPOにアイスタイル、オークファン、カヤック、ピクスタ、メルカリ、ランサーズ、M&Aにしまうまプリントシステム(CCCグループ入り)、ナナピ(KDDIグループ入り)、クービック(heyグループ入り)などがある。現在支援先には、タイマーズ、ミラティブ、ファストドクター、グラシア、アル、MyDearest、アルプ、スマートバンクなどがある。



2.授賞式及びセッション内容

日時

2023年3月3日(金曜日)15時から17時30分

開催方式

オンライン配信

プログラム(予定)

第1部 特許庁よりIP BASE AWARD概要説明等

第2部 第4回IP BASE AWARD 各部門授賞式&各受賞者ピッチ

第3部 パネルセッション『社会実装に直結する知財戦略』

第4部 パネルセッション『事業戦略まで踏み込んだスタートアップ支援』

※ 各プログラムは予定のため変更となる可能性があります。

※ 登壇者は現在調整中です。


3.IP BASE AWARDについて

各部門受賞者は、自薦他薦を問わないアワード候補から、選考委員会により選ばれます。各部門の対象は以下の通りです。


スタートアップ部門

対象:戦略的な知財権の取得、活用などを積極的に実施している、未上場かつ設立10年以内のスタートアップ


知財専門家部門

対象:スタートアップ支援に意欲的に取り組み、その支援によりスタートアップの知財戦略構築に貢献している弁理士・弁護士、企業の知財部員


エコシステム部門

対象:スタートアップに対する知財を積極的に活用した評価、支援、啓発活動や、知財業界にとどまらない活動を行うなど、スタートアップエコシステムの活性化に貢献している投資家、アクセラレーターなどの個人、組織(VC、投資家、アクセラレーター、インキュベーター、スタートアップへの取組をしている企業、研究機関関係者、大学関係者等)。エコシステムに資するもの、間接的な制度作りや事業スキームの組立て実績があれば、知財専門家やスタートアップも対象に含む。


新型コロナウイルス感染症の対策について

新型コロナウイルス感染症の対策として、参加形態はオンライン配信(ライブ)のみとなります。

新型コロナウイルス感染症の今後の感染拡大等を踏まえて、プログラムや実施形態に変更が生じる可能性があることをあらかじめ御了承ください。


4.知財ポータルサイト「IP BASE」について

特許庁は、「知財って重要そうだけど、まず何をすればいいか分からない」「誰に相談すれば良いのか分からない」といったスタートアップの声に応えるべく、“スタートアップがまず見るサイト”、“知財専門家とつながるサイト”として、知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」を2018年12月に開設しました。


スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約し、スタートアップ関係者(スタートアップやベンチャーキャピタル、アクセラレーターなど)と、知財専門家(弁理士や弁護士など)の双方が参加するスタートアップ知財コミュニティの「基地」となることを目指して、運営しています。


お問い合わせ

特許庁 総務部 企画調査課
電話:03-3581-1101(内線 2152) 03-3592-2910(直通)
E-Mail:PA0940@jpo.go.jp


鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(順不同・敬称略)

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話:03-3501-1511

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


編集局イメージ

平成元年(1989)名古屋で開催した世界デザイン博覧会の環境色彩計画。
この頃はまだ『色彩』は『商標』としての登録はできませんでした。(計画担当 林 英光)


ZIPANG TOKIO 2020「『商標・色彩』色彩のみからなる商標について初の登録」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2087728



編集局イメージ

UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店

ユニクロは、2020年4月にオープンした「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」の建物のデザインにおいて、今年4月1日に施行した改正意匠法で認められるようになった「建築物の意匠」の第1号登録を取得した。

※新規性喪失の例外規定の適用申請あり

また、6月に開業した「ユニクロ 原宿店」の、UTの世界観を体験できるフロア「UT POP OUT」は、内装の意匠登録が認められた。

※新規性喪失の例外規定の適用申請あり


ZIPANG-5 TOKIO 2020 特許庁は 建築物、内装、画像の意匠を初めて意匠登録として法改正した!
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/11825424



2019年から各地で「巡回特許庁」が開催されました・・・

旭川といえば

平和通買物公園 平和通買物公園は、昭和47年(1972年)に開設された全国初の恒久的な歩行者天国です。JR旭川駅から北へ約1km、百貨店や飲食店などが続きます。

野外彫刻も多く設置されており、中でも3条通にある「サキソフォン吹きと猫」や8条通にある「手」は市民にもよく親しまれています。また、「買物公園まつり」や「北の恵み 食べマルシェ」など様々なイベントも行われ、たくさんの人々で賑わいます。

「自分には関係ない」と思われがちな知財。
 けれど、ブランドやデザイン、技術やノウハウなど、ビジネスを支える多くのものごとは、 実は知財なのです。「巡回特許庁」では、知財活用の事例やポイントを発信。 知財の見方を変え、知財をビジネスの味方につけるキッカケをつくります。


ZIPANG-3 TOKIO 2020 速報「知財のミカタ~巡回特許庁 in 旭川&山形~のお知らせ。順次 名古屋・大阪・新潟・長崎・岡山・松山・うるま・八重山地域にて開催予定」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6831964



レトロな雰囲気の名古屋市庁舎(現役です)。

河村名古屋市長曰く「いっぺん観てってチョー」
ドラマ「華麗なる一族」にも登場!名古屋市役所から北西方向に徒歩5~10分の所には名古屋城、本丸御殿、金シャチ横丁(名古屋城の新たな城下町)があります。

2019年には「巡回特許庁」名古屋でも行われました。この頃の資料を見ると別世界の話のように思えてきました・・・今は皆さん、コロナ騒動で外出もままならずオンライン・・・

(天の声:そりゃあそうだわ…おみゃあさん誰でもよう、命あってのものだねだで~そんでも、もうそろそろ動きゃーてもえんでにゃあキャ~?おみゃあさん方、もうええ加減にしてちょうでゃ~ませ…なも)


ZIPANG-3 TOKIO 2020「知財のミカタ~巡回特許庁 in 中部」募集受付のお知らせ
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6835074



※現在、2000件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


新サイトの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/