Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

しくじり先生ゆりりんみたいになるな!!

【53時間目 時間配分】

2018.05.11 21:05


枠内に油性ペンで『なまえ』を書くとき、どうしていますか?


まずどこを見ますか?

いきなり書き始めますか?

それとも、書く前に何かを考えますか?


時間については、見積もりよりオーバーしてしまうことも多い私ですが、

さすがに『なまえ』は枠内に、しかもできればきれいに等間隔でおさめたいので 笑、

ほぼ無意識だとしても、まず「枠の大きさ」を確かめていると思います。


そして、丁寧に書きたいときであればあるほど、「このくらいかな」と文字数をイメージし、文字の大きさや間隔を指やペン先で、試しに見積もってみる。

それからやっとペンで書き始めます。


消える鉛筆などで下書きをしてから!というもっと丁寧な方もいらっしゃるでしょう。


パッと枠を見渡せる『なまえ』なら等間隔に書けるのに!


それなのに!!!


時間に関しては、『枠』の意識が弱い!!!


意識しないと目に見えないものだから。



昨年のムスコくんの直筆(*^^*)♡


書きたいように書き始めて、気持ちよーく書き進めて、最後の方で終わり(リミット)が目に入ってきてやっと、焦る!

そこから慌てて調整するも間に合わず、結局後が詰まってしまう…という…


「あぁ、、、 まさに表れてるな」と、

自分を見ているようでした。。。


(*ムスコくんの"直筆サイン"としてはめちゃくちゃかわいくて、私の中では永久保存版♡)


***


時間は有限!!!


限りのあるその時間内に、自分にとって大切なことをどう配分するか?


あれ?


前半2文字が自分にとってすごく大事なことなら、あの字の配分はもしかしたら花マルなのかもしれない‼︎


最後の2文字が大切だとしたら、配分を変えていく工夫が必要だね(^^)


子育てが楽しくなるママカフェ

自立と絆クリエイター

三輪友里