Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あなたのなりたいカラダを一緒に考える蕨市のパーソナルトレーニングジム

肩のインナーマッスル

2023.03.09 06:49


こんにちは、蕨市、川口市にてパーソナルトレーニングを提供している井上です。

本日は肩のインナーマッスルについて説明していきます。


身体は骨格が中心となり筋が収縮することで骨が動かされ関節運動が変わることで運動がおきます。

簡単に説明すると、筋は何層にも重なり合って構成されており表面に見える筋を表層筋群(アウターマッスル)といいます。その内側にある深層筋群(インナーマッスル)といいます。


アウターマッスルが表層に位置し関節を動かすなど直接目に見える働きをする筋であるのに対しインナーマッスルは主に深部に位置し、関節の安定に貢献し関節の運動の微調整を担いスムーズな関節運動を生み出す筋になります。


肩関節は球関節であり、他の関節と比べると非常に可動範囲の大きい関節になります。

しかし、自由に動く反面、肩関節は不安定な構造をしています。その不安定性を補助するために関節唇や靭帯などが存在します。


肩関節にはローテーターカフと称される4つのインナーマッスルが存在します。

上記の図のように肩甲骨から上腕骨に付着する小さな筋です。

このアウターマッスルに働きによって肩関節が動く際に関節運動の補助や肩関節の安定性を高める働きをし、肩甲骨に対する上腕骨の回転軸がずれないように機能しています。



<ローテターカフの連動>


腕を横から挙げる運動として三角筋という筋肉が主に使われます。

トレーニングでいうとサイドレイズという種目が代表的な使われ方ですね。

腕を横に挙げる際に三角筋の強い収縮により上腕骨が肩甲骨に対して上方向にズレないように棘上筋が上腕骨を引き付けるように働き、肩甲下筋や棘下筋、小円筋が上腕骨を下向きに引っ張ることによりスムーズな関節運動が可能となっています。



蕨市、川口市から通えるパーソナルトレーニングジムのホームページです⬇️