Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

4/20『地球のための坂本龍馬と司馬遼太郎』:水道橋博士のメルマ旬報る組vol.153

2018.04.20 14:45

僕は1970年生まれなので、今年の8月で48歳になる、戌年生まれの年男です。

このメルマ旬報の読者の方は僕より上の方が多いのか、少ないのかはわかりませんが、まあ自分的には結構いい歳です。アラフォーと呼ばれ、40代になって、厄年も過ぎ、いつの間にかアラフィフになってしまいました。もうまごうことなきおっさんです。

僕は昔からよく言っていたのは、僕らは年齢を気にし過ぎなのではないか?ということ。会社に入社したら同期はこんな役職になったとか、もうこの歳なんだからこういう地位にいなくては、とかそんなことを気にすることが多いですが、でもこの連載でも何度も言っているのですが、そんな年齢を自分が気にしているほど、実は他人はそんなに気にしていないこと。だから他人の目など気にしないで、幾つになったって、何をやったって、何を始めたって、その人がよければ、よいのだと言ってきました。

…なのですが、そう言ってきた自分が、まさにアラフィフになって、最近揺らいできてると、感じるようになりました。

それはなぜか?

他人の目など全然気にしてないのですが、むしろ自分的に、感覚的に、体力的に、そんなに無理しないでよいのではないか?と急速に思うようになってきたのです。

↓この続きは、ノートでも読めます。