Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

ストレスと便秘

2023.04.04 12:01



こんにちは、

精神科医の諸藤えみりです。



外来に来てくださる方で、

ストレスフルな方は

便秘の印象があります。


「実は便秘で

市販の下剤を飲んでます。」

と告白されることが多々あります。



なぜ便秘になるのか。

脳と腸は繋がっているからです。





「腸脳相関」

という言葉があります。



脳と腸とは

互いに情報を交換しています。

そのため 腸は

「第二の脳」とも呼ばれています。



脳が一方的に

情報を出すのではなく、

腸も情報を出して

双方向的に影響をしているからです。


Cryan JF, O'Riordan KJ, et al.,(2019)



(ヤクルト中央研究所より抜粋)



わたしたちは幸せを感じると、

「セロトニン」

というホルモンが分泌されます。


脳内のセロトニンが減少すると、

うつ病や不安障害などを

発症するのではないかと

言われています。



脳内で作られるセロトニンは

2%と言われています。

たった2%しかないのですが、

とても重要なのです。



残りのセロトニンが

どこで生成されているかと言うと、

9割が腸で作られています。


Reigstad CS et al.,(2015)

Bellono NW et al.,(2017)



脳がストレスを感じると

腸内環境が悪化します。

Takatsuka H et al.,(2000)など



結果、

腸でのセロトニン分泌が

減るのではないかと

言われています。

Sudo N (2006)




腸で生成されたセロトニンは

腸内の迷走神経などを刺激し、

脳のストレス反応を

抑えているのではないかとも

言われています。


Sudo N et at., (2004)

Bravo JA et al.,(2011)



腸のセロトニン分泌が低下すると

脳にも影響が出そうです。




また、

セロトニンは

腸の蠕動運動を活発にする

作用もあります。

Yano JM, Yu K et al.,(2015)



腸のセロトニンが減少すると

蠕動運動の低下し、

便秘になります。




脳と腸が繋がっていることを示す

疾患があります。



脳のストレスや緊張が原因で

お腹に症状が出る

「過敏性腸症候群。」

です。


(過敏性腸症候群とは

検査で腸に異常が認められないのに、

腹部の膨張感や腹痛を訴え

下痢や便秘になる症候群です。)



女性は下痢型よりも

便秘型が多いです。

Lovell RM, Ford AC, et al.,(2012)


便秘になると

腸のセロトニン濃度が低下します。

Cao H, Liu X, An Y, et al.(2017)



結果、腸蠕動運動が低下し

さらに便秘になる。


悪循環です。






便秘はつらいですよね。



便秘を解消し、

脳と腸を守るためには

ストレスを避け

リラックスすることが重要です。


腸内環境を整えることも

大切ですね。



実はわたしも便秘傾向で、

苦しい思いをしていました。


トイレで力んでしまい

「このままでは痔になってしまう泣」

と、心配していました。



が、

パーソナルジムに行き

運動を始めると、

便秘が改善しました!

運動量の低下は便秘に関与します。



ウォーキングなどの有酸素運動が

便秘患者の症状を改善すると

報告されています。

Gao R et al ., (2019)




腸に刺激が加わる

「ねじる」運動もいいらしいので、

是非取り組んでみてください!



明日はセロトニン分泌亢進について

お話します♪