Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ひだまり農園ブルーベリーの丘

春の中、花芽落としを進めています

2023.03.28 06:54

チャレンジブログの のり です。


このブログは、信州の田舎に暮らしているアラフィフのおじさんが、長野県東御市で新規就農を目指して色々とチャレンジをしている様子を書いているブログです。


大粒で甘い極上のブルーベリーの生産販売を目指します。


趣味は、キャンプやDIY、渓流釣り、4WDなどですので、日々の出来事も書いていきたいと思っています。


ずーと天気の悪い日が続いていた信州東御ですが、やっと晴れました。


農園に行くと、地面は草に覆われ、花が満開

になっていました。



ブルーベリーの花芽も一気に膨らみ始め、すぐにでも咲きそうです。


去年が4月14日と記録していたので、それよりはかなり早くなるかもしれません。


あんまり早く咲きすぎると、霜とかが心配なのですが、こればかりは仕方ないですね。


花芽が膨らんだ事で、数や混み合った所が確認しやすくなったので、チマチマと花芽落としをすすめています。


1年目はよくわからないままに、剪定や花芽落としをしていました。


2年目は剪定は慣れてきました。

あまり悩まず、しっかり切り落とせたと思います。


花芽落としは少し欲が出てしまいました。

多めにつけた事で、一年目よりも少し小さめになってしまいました。


粒の数は多いはずなのですが、キロ数で言うとほぼ変わらないという状況でした。


という事は、少ない粒で大きい方が、収穫も楽で美味しく、見栄えもある良いブルーベリーという事になります。


ひだまり農園では、17mm以上で、できれば20mm以上、1円玉サイズを収穫できるように目指しています。


今年の花芽の数で、実の大きさがイメージ通りになれば、やっと花芽落としの基準が出来た事になります。


果樹は一年で一回しか、チャレンジ出来ないのでドキドキですが、楽しみです!