3/27夕方の①C/2022 E3、②C/2019 U5と③小惑星(1)セレス、(410)クロリス
2023.03.28 13:25
3/27夕方の①C/2022 E3、②C/2019 U5と③小惑星(1)セレス、(410)クロリスを撮ってみました。空の状況は月齢5の月、透明度の悪い空、薄雲が広がってなかなか動かない、街灯や隣家の明かり等何とも情けない空、しかしもう慣れてしまった。(前田 式部)

① C/2022 E3 撮影日時 3/27 19:41 露出42秒
※画像処理とトリミング
かなり暗く、小さく写るようになってきました。

② C/2019 U5 撮影日時 3/27 21:13 露出60秒
※画像処理とトリミング
C/2019 U5の上に明るく見えている銀河はおとめ座にあるNGC4030 12.0等です。
③ 小惑星(1)セレス、(410)クロリス 撮影日時 3/27 20:54 露出45秒
※画像処理
小惑星(1)セレスがかみのけ座で銀河団の中にいたので、
近くにいた小惑星(410)クロリスと合わせ撮ってみましたが、
いかんせん撮影地の周りが明るく、空の透明度も良くないこと
からいいことになりません。
共通データー
望遠鏡 カサイ 110ED ×0.8レデューサー f=616mm
赤道儀 アストロ光学 MEGA
カメラ キヤノン EOSkissX7i ISO3200