Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

おかわりの会

春の草花

2023.03.31 01:14

門扉には家主さんから頂いた、とてもかわいいムスカリがお出迎え。


おてての庭には目立たないけど、可憐でかわいい春の草花が満開中。


子どもたちと散歩しながら花を見つけてみませんか?

色もとりどりで名前を知るとなるほどと思うものもたくさん。


では紹介を

タンポポ。子どもでもすぐ覚えてしまう黄色の花。綿毛になるとふぅ〜と種を飛ばす子どもたち。お陰でタンポポが毎年増えてます。ちなみにタンポポの若葉はサラダで頂けます。


ハコベラ

春の七草の一つ、結構どこにでも見かけます。私は鉢植えに生えてくるので時々食します。おててでは小さな花が咲き出しました。

姫の踊り子

よく見ると姿がフランス人形のドレスのよう

キュウリ草

名前の通り、匂うときゅうりの香りがするんです。

カラスノエンドウ

マメ科で、花の後に小さなキヌサヤのようなサヤがつきます。

マメ科の植物の根には空気中の窒素を土に取り込んでくれる重要な働きをしてくれるんです。


まだまだありますが、今日はこの辺までにして、さてさて、今日もおててでは、泣いたり怒ったり、笑ったりとにぎやかな1日でしたよ。

明日から保育園、お母さんの心配をよそに元気に過ごしました。

ちょっとお兄ちゃんがくると全て同じことをしたくて

真似したり、

ちょっとお兄ちゃん気分になったり

取り合いしたり

よしよししたり、


くっついたり、離れたり、けんかしながら、相手のことをわかっていくんですね。


そしてー

越冬していたサナギの筋が透けて見え出したから、今日かな?明日かな?と思っていたら

お昼を食べているうちにこっそり抜け出して

羽をしっかり乾かしています。

明日は旅立てるかな〜?


今日は2022年度ラストのおててでした。

1年間みなさんと楽しく過ごせたことに感謝!

ありがとうございました。


明日から2023年度がスタートします。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

ちょうど土曜日開催の日、

春は旅立ちの季節。みんなで蝶の旅立ちみませんか?


*土曜日も予約なしでご利用できます。


スタッフ まこ