Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

国試塾ネクストステージ

壁は越えるためにある。

2023.04.01 04:13

今、あなたの目の前に大きな大きな壁があります。


壁は垂直に切り立ち、まさに峻険そのもの。

目を凝らして頂上を見極めようとしますが、高くてよく見えないという状況。


周りの人に壁について訊くと、異口同音に「この壁をクリアするのは年々難しくなっている」という返答。



──さて、ここであなたならどうしますか?



その場に立ちつくし、だらしなく口を開けたまま、呆然と壁を見上げ続けますか?


ひとつはっきりと言えるのは、いつまで壁の前で立ちつくしていても、絶対にその壁は越えられないということです。


WBC2023決勝戦前に、大谷翔平選手はチームメイト達に言いました。


「(相手チームの選手を)憧れるのをやめよう、憧れてしまったら超えられないんで。僕らは勝つために来たんだ」


──ご存じのとおり、この彼の言葉は、世界中のメディアから絶賛されています。


それを踏まえてあなたにお訊きします。


あなたは、何のために数年の学業を積み重ねて壁の前まで来たのですか?


壁の向こう側の景色を見るのに裏技や近道などありません。


越えるしかないんです。


越えるために必要なのは、ボンヤリと眺めることではなく、最短で頂上まで登り切るルートを選定し、必要な道具を揃え、体力と筋力を鍛えること。


つまり目標の設定とプランの策定、そして行動あるのみです。


国家試験というものを、山場としてではなく、単なる通過儀礼として考えるようにしてください。


壁を越えられない人が、壁の前に立つことなどできるわけがないのですから──。