ピアノ&ソルフェージュ きむらピアノ教室

発表会は7月15日♪

2023.04.01 14:16




日ごとに春めいてきましたね🌸

皆様、いかがお過ごしでしょうか?🧸


月を跨ぐことには何ら変わりがないけれど、

この4月っていつもに増してドキドキ、わくわく… 

期待に胸が弾む気がします…🐻✨


さてこの時期、

きむらピアノ教室では毎年恒例の⁈

そうです…

夏に行われる発表会の

曲決め🎶😎


生徒たちも、この頃のレッスンでは、ソワソワ、何か言いたげ…

まだ決めない?って聞けずにいるけれど、表情でわかります笑


一方講師の私たちは、

レベル

手の癖

調性

テクニックの得意不得意

さらにらその生徒さんの

性格

好きなこと…など😉、

何気ない会話からヒアリングをし、

一人ひとりの曲決めを行なっています。


それが私たちにとっても楽しい作業なのですが、

考えすぎてなかなか決断できないことも…笑

決して意地悪で伝えていないのではないですからね😂



ピアノを学ぶ子供達にとっての発表会は、

急速にステップアップできる貴重なステージ✨


音楽の世界では『100回の練習より一回の本番』とよく言われるものですが、

自宅に篭り、たとえ1日何時間練習したとしても、

どこか緊張感に欠けていたり

独りよがりだったり

考えすぎて自信をなくしてしまったり

身体がいうことをきかなくなってしまったり、

色んなことがあるものです。


発表会に向けて、

本番までの時間を逆算し練習計画を立て、

気分が乗らない時にも頑張らなくては間に合わない〜😰

これも大切な経験です。


紆余曲折を経て、

舞台で披露する際に

感じる空気、見えるもの、聴こえてくるもの、

この感覚こそが『100回の練習より一回の本番』の本質



なーんにも練習せず、ただ本番に臨めばいいわけではありませんからね💡



この一回の舞台をいかにして

成功体験に導くかが🔑ですので、


子供達自身が、

その曲を好きであること。

自分が舞台で弾いてる姿を浮かべてワクワクできるかということ。

楽しく努力できること。

これらは曲選びにあたって私たちが大切にしていることです✨


🐻💭この記事がアップされているころには、もう皆決まっているかな☺️☺️

さぁ、頑張りましょう♪




🐻✏️…