しあわせのしずく

皆 大好きだよ!

2018.05.26 12:54

今回のアニマルコミュニケーションは

以前にも一度コミュニケーションを取らせて頂いたモフくん。



飼い主のH様は、血が出るほど噛んだり

激しく吠えるモフくんをどうして良いかわからず

本を読んで、辛い気持ちで実践していました。



アニマルコミュニケーションをして

モフくんの気持ちがわかり

飼い主様やご家族の気持ちも随分変わられたそうですが

まだまだ噛むことも吠えることも続き

改めてモフくんとお話をさせて頂きました。



H様の了承を頂き、コミュニケーション内容とH様からのご感想を載せさせて頂きます。




(ケージのロックをしようとすると、唸って噛むのはなぜ?)


入って来て欲しくないんだ。

何で入って来るんだろう。



(ロックするだけだよ。すぐ終わるよ。)


嫌だよ。

モフの場所だから。



(ケージにいる時に水を変えようとすると噛むのは?)


モフの場所なの。

入って来て欲しく無いの。



(水を変えようとしてるだけだよ。

新しい美味しいお水になるから。

すぐ終わるから見ててみて。)


…うん。



(寝る時にたまにしかお布団に来ないのは?)


入って寝たい。

くっついて寝たい。

…一緒に寝てもいいの?

嫌じゃないの?


⚫大丈夫だよ!と伝えました。



(モフくん、家族に優しくないかも?)


怖いんだもん。

(家族は)優しいよ。

凄く優しいよ。

モフにも、どうしていいかわからないんだ。

噛んだ後、皆を見て…

ごめんなさい。

でも、わからないんだ。



(ドッグランで他の子と仲良く遊べない?

ドッグランは嫌?)


ううん。

広い所で走ったり、遊んだり楽しいよ!

気持ちいいし!

でも、他の子は苦手。

一人の方が楽。



(まだ家族は優しくないと思ってる?)


今はほとんど無いよ!

時々、たまーにあるけど…。

今は皆優しいよ!



(三男くんを噛んだのはなぜ?)


モフの場所に入ろうとしたの。


⚫ケージ以外でも、モフくんはモフくんの世界と言うか、テリトリーのようなものを自分で作っているようでした。



(もう1匹飼うのは?)


⚫瞬間とても嬉しそうな顔になり

すぐ後に


不安…。

モフ、(家族に)嫌われないかな?

その子の方が可愛がられて

モフ、嫌われちゃうかも…。


⚫そんなこと無いよ!と伝えました。



(子供達が学校に行く時や寝る時に戦闘体制に入るのはなぜ?)


急に寂しくなるんだ。

もしかしたら、これってワガママなの?

でも、何だか寂しくて…。



(仕事や学校に行くけど帰って来るよ。

モフくんと楽しく暮らすためにお仕事にも行くんだよ。)


そうか…うん。



(モフくんから家族に何か言いたいことはある?)


皆、ごめんなさい。

皆優しいのにモフだけ…。


最近は(噛んだ後に)後悔もするの。

でも、やっぱり怖いし。


家族が笑っていたり

優しくしてくれると、幸せだなって思う。


家族のことも大好き。


だから、ごめんなさい。


皆好きだよ。大好きだよ。

皆が愛してくれてることも感じてるよ。

皆ありがとう。



今回のリーディングでは

モフくん自身が少しネガティブな状態だったので、天使のエネルギーをモフくんに頂きながら

モフくんを癒しながらお話をして行きました。


モフくん自身、噛んでしまうこと

怖い気持ち

それらに戸惑うような気持ちがあり

なぜ噛んでしまうのか、何が怖いのか

少しだけ混乱しているようでした。


『怖い』『強く見せたい』を繰り返した前回とその部分が違っていたのは、ご家族が変わられたからなのかも知れません。


犬も人間と同じで、性格は様々です。


モフくんは、繊細で

人間で言えば、人付き合いが上手ではない

不器用とも言える子のように感じました。

話しかけられると嬉しいのに、口を開くと憎まれ口を言ってしまうような。


それゆえに、ご家族は大変かも知れません。

それでも、モフくんがご家族の一員になったことには必ず意味があると思います。

ご家族もモフくんと生活を共にすることにより

何かしらの学びがあるように思いました。




そしてH様からご感想を頂きました。



ありがとうございます(泣)

朝から泣きました(泣)

私たちのほうが謝りたくなりました(泣)


自分たちだけ頑張ってるのに…って思ってしまっていたけど、

モフも小さな体で頑張っていたんですね。


ネガティブは、私に似てしまったのかもしれません…。


今朝起きて、yukarinさんからのメッセージ見る前に、モフにおはよって声をかけると、なぜか自分からお腹を見せてゴロンとしてきました。

もうこんな姿ひっさしぶりすぎてビックリして、

触りまくったあとに、メッセージひらきました。


また、家族で話をしてモフとたくさん話をしていきたいです。

いろんなところにも連れていってみようと思います。



モフくんの気持ちにも

少しずつ変化があることを感じられ

私自身も嬉しくなりました。



H様、モフくん


ありがとうございました。