Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

倉敷リバティーズ公式サイト

GM日記「難しいからこその「今」〜至上命題はスローイング、ピッチング指導」

2023.04.17 12:51

リバティーズの指導の中で、ジュニア期の至上命題の一つは正しいスローイングを身につけること。そして、色々な投げ方を身につけてらことにあると考えています。


物を投げる動きは人間の体に大きな負担を与える行為です。


野球というスポーツに取り組む以上、常にそのリスクは付きまといます。


だからこそ、指導者は「投げる」という行為への探究を怠るわけにはいきません。


どんなにコストをかけても、他を差し置いてでも…投げることへのリスクとストレスを少しでも軽減できるようにする。


それは、すなわち投手育成がチームの至上命題となることにもつながります。


不動のエースの連投、やせ我慢の美学。

そんないっときの感動はリバティーズには必要ありません。


リーグ戦主体のジュニアリバティーズは、常に先発ローテーションを組み、デジタルスコアで記録された球数をもとに登板間隔を管理します。


そして、指導者は定期的な高島誠トレーナーの指導のもとでコンディショニングへの理解を深め、万が一、ケガをした場合も担当医の助言を最大限に尊重し、復帰に向けたプログラムを共に歩んでいきます。


誰もが野球を楽しむことのできる環境。

誰もが輝ける環境。

そして、可能な限り、怪我なく野球に夢中になれる環境。


まだまだ、そんな環境も未完成。

選手たちと共に、リバティーズも一歩一歩歩んでいきます。


そんなチームと共に歩んでくれる選手、家庭との出会いを求めています。


今から野球を始める選手も大歓迎。

そして新たな環境を求めるあなたも大歓迎。


けれど、すべてはあなたの自由意志に委ねられています。おもてなしを伴う体験会はありません。チームへ向かう一歩を踏み出すのは、選手、家庭の意思です。


体験、見学の問い合わせ、その一歩はcontactから。お気軽に。