2017葛飾花火大会前に、松戸の巨匠「天廣堂」でランチ~(^_-)-☆

さぁ~て、美味しいのいただきマース(^_-)-☆
今日は葛飾花火大会、そして葛飾の対岸といえば松戸、松戸で美味い店といえば『天廣堂』さんでキマリなのデス。そういう訳でGO~(^_-)-☆

この時点で、FBにアップ。そーしたら「まさか、ウチじゃないですよね」との連絡を頂戴したのですが、「そうデース、よろしくお願いしマースm(__)m」!!

松戸で今も検索すると出て来る「竹琳(ツーリン)」、マーボーナスで「チューボーですよ」に出演し、松戸の巨匠といわれる由縁は始まる、そして廣田資幸氏はオーナーシェフとして独立、それが『天廣堂』なのだ(^_-)-☆
★ 今年の初めに廣田さんとはお会いしました、詳細は↓
https://ameblo.jp/ks-management/day-20170119.html
お食事スタート♪ 見て見て、良き彩りでしょう!!
「帆立の香菜(シャンツァイ、パクチー)ソース和え」ホタテも切り身をチト入れて、余分な水分が入らずにシッカリとした仕込みがお見事デス♪
「フレッシュなピータン風味のバーニャカウダ中華風」紅芯大根、黄瓜、パプリカ、ベビーモロコシ、これが皮蛋ソースとベストな相性デス。地産地消、野菜は千葉県産!
「茹で豚肉のジュレ」...サッパリとしていてウマシ~!!
「瓜ソーメンと茗荷の和え物」錦糸瓜とミョウガは初夏のコノ時期にウレシイ♪
順繰りと、美味い冷菜をいただきながらのカメ出し老酒、コイツを昼から頂戴している至福のひと時は格別デス。お~こうキマスかぁ~(^_-)-☆
「フカヒレと蟹肉スープ、パイ包み」
これは絶賛の逸品でした。この生地がまた秀逸で、仕上がりも良し!!
お、お~~~、ゴロッとネ~(^_-)-☆
まぁ、俺のはこういう感じのはなかったけど、女房殿の方ですナァ~♪
ウメぇなぁ~、うめェ~! クイ~っとなるので「野嶋さん、おかわりお願いしマース」!
「プリップリ海老と蟹卵の炒め、レタスで包んで」
この塩加減、そして色合いも含めてウマシ。でネ、このスナップエンドウがアクセントになるのデス、食感的に! 美味しく頂戴しましたm(__)m
「天廣堂、黒酢のスブタ」
名物登場、鎮江産黒酢をベーズにしたソース。そしてスブタは皮をカリッと中はジューシーな仕上げ。富麗華も同じようなスタイルですが、見た目でもコチラが勝利ですナァ~(^_-)-☆
ここで廣田資幸オーナーシェフが登場...しません。朝の電車で「勘弁してくださいよ~」と聞いていたので、理解していました。そうです、天廣堂は移転、それも規模を大拡張する事が決定したのデース!!
今日は千葉県内で新店舗に使う野菜を探しに放浪の旅に向かっている真っ最中...ではなくて、新天地のリニューアル作業で手が離せないという事で、不在デス。ま、残念でしたが、嬉しい結果デス。俺は「天廣堂」の単なるファンであって、料理長不在でも満足いく料理を楽しんでいるのですから。
この収穫は大きい!
だって、オーナーシェフがいなくても、ココにくれば旨いのが食べられるのだから♪
大丈夫ですよ、廣田さん。貴方が忙しいのは部下に伝わっていますよ。ちゃんと主不在でも廣田資幸氏の『天廣堂』はしっかりと運営されてますから、美味しい野菜...あ、じゃなくて、従業員みんなの未来のために頑張って下さいm(__)m
「黒のチャーハン/中国たまり醤油チャーハン(老抽王炒飯 )」
「五目つゆソバ」
いや、美味しくいただきました。天廣堂はやはり、旨し、美味し、ウマシですナァ~♪
デザートもしっかりいただきました。名物の塩杏仁、エッグタルトとマンゴープリンでフィニッシュ!!
野嶋支配人とツーショット。これからもよろしくお願いしマース(^_-)-☆
来て良かった、収穫もあったし。仕事する者達が自分のために店を大切にしてるもんナァ~。素晴らしいデス、廣田さん。勉強になりました、ありがとうございマース(^_-)-☆
新店舗はコチラになるようデス...飯食ってから地元も床屋さんで髪切って、地元気分満載で野嶋さんから聞いたので見にいったんですが・・・エー、凄いデカい。ここがリニューアルするんですネ。
元はスポーツ施設でプールまであったそうデス。良い刺激をいただきました。廣田資幸氏に感謝ですナ! また来ます(^_-)-☆
★ NEW店舗はコチラ → http://tenkoudou.net/
2018オープンしてから行ってきました。ま、その模様は後日にUPしマース(^_-)-☆