プリエ攻略
2023.04.24 00:56
バレエのステップの間には、必ず!と言ってもいいぐらい「プリエ」が入っています。
このプリエがうまく使えれば踊りは確実に上達します。
2023年4月1〜2日
上島里江先生を講師にお招きしてのワークショップを開催いたしました。


プリエの動きとアンディオールを繋ぐアプローチとして『縫工筋』に着目したレッスンでした。
🌸あぐらの形に脚を動かすと見える筋肉です。
🌸作用の一つに股関節外旋があります。
🌸股関節の上から膝関節の下までの長い筋肉です。
これらの特徴を利用して、股関節から始まるアンディオールの動きを、スネから踵まで繋げて考えるという作戦です。
また、足裏で捉える重心が距骨の位置にあることも重要視してレッスンは進みました。
(親指の付け根、小指の付け根、踵の3点のバランスが偏らないということ)
基本中の基本であるプリエ、でもこれがなかなか難しいのです。全ての踊りに関わるものですから、正しく身につけるために、これからも外さず注意してレッスン頑張りたいと思います。
クラスの後は、ヴァリエーションのご指導もしていただきました。

りえ先生、ありがとうございました。
みんなの生き生きとした姿に希望を感じました✨✨
私も、みんなの成長のために全力でサポートしていきたいと思います。