Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

目覚め

2023.04.24 02:31

Facebook草場一壽 (Kazuhisa Kusaba OFFICIAL)さん投稿記事

目覚め

 見たものを見たとおりに描くのは「模写」です。芸術ではありません。「花がきれい」と言うだけでは詩にはならないように。

見えないものを感じたとおりに描くのが芸術です。

 私は焼き物の画家ですが、絵描きになると決めた不思議な体験があります。私が26歳の時のことです。夜中、二階の寝室からトイレに向かいました。階段をおり、リビングを抜け、襖を開け、座敷の障子のむこうにトイレはあるのですが、何気なく目を送った床の間の漆喰の壁に、まるで3Dの映像をみているように、一体の龍がゆっくり、ゆっくり動いてる姿と出逢ったのです。

驚いたというより、固まってしまい、ただ茫然とその姿に見入りました。龍の鱗の一枚一枚、とげや毛の一本一本までがはっきりと見えるのです。白黒(モノクロ)でしたが、それは、そこに「存在」していました。

龍が床の間の左側の壁をゆっくりと通りぬけていなくなったあと寝室にもどり、整理もつかないまま寝入ってしまったのですが、その日を境に私はたびたび龍に出逢うことになりました。

 潜在意識と言われる領域が顕在化したのかも知れません。次元を越えた世界があることを教えられたのかも知れません。なにかを求めていた私に、大いなる力が手を貸してくれたのかも知れません。こたえは出ませんが、「見える」世界にだけ居続けていては見つからないものがあると、私の中の芸術を目覚めさせ、私の魂を導いてくれるためにあらわれたのだと思っています。

 魂の発露、生のエネルギー、善(善悪の善ではなく、調和や徳性)を象徴するものとして、龍を描いていますが、大いなる力が私という人間を用いて描いているという感覚があります。言い換えると、「感じる」というシンプルなことですが、龍の制作過程では、私自身、驚くほどのパワーにあふれているのです。

 人の目覚めとは、世界を限りなく愛すること(=大調和とも言えますし、宇宙意識とも言えます)ではないかと思います。それを認識し、実践するために、肉体や五感が与えられているのではないでしょうか。


Facebook諸富 祥彦さん投稿記事

ブログ、動画ブログ書きました。morotomi.net/3137.html

コロナのメッセージを聞く

あなたにとって、コロナのメッセージとは?

https://morotomi.net/3137.html?fbclid=IwAR3sPJvdAmTXMJL4_hQhZMAPsPz7t6XuRvpBuex8ma9FDc_1AaKDcywpLyI 【コロナのメッセージを聴く】より

2020.06.212020.04.10

みなさんは、こんには。諸富です

ワークショップに参加されている方、4月から7月に延期になりました。それまで、各自、自己探索の旅を歩まれてください。

コロナによって、巣ごもりの機会が多くなっていると思います。今こそ、世間との流れを断ち切り、洞窟に潜るかのようにして、「自己の内面と向き合い」よい機会です。

コロナによって、これまでの活動的な毎日が送れなくなりました。うつに近い状態の人も多いでしょう。私も、小学生の頃に肺炎で学校に行けなくなったことがあり、肺は弱いので、正直、とても怖いです。だからこそ、洞窟に潜るかのようにして、魂の文字を刻む必要があります。そう、遺書のようなつもりで。もちろん、健康には気を付けていますし、今のところなんの症状もないのでご安心ください。

コロナによって、世界全体が「うつ」状態になりつつあります。うつは、ディプレッション、de (下方に)press(押す)。つまり、下降していくのです。空騒ぎして軽躁状態で防衛せず、しっかりと、「下降」しましょう。内面に沈潜するのです。

これまでの自分に死んで新たな自分に生まれ変わるよい機会です。

ワークになじんでいる方は、「コロナ」に変身しましょう。あの憎らしい、破壊的な「ウィルス」に「なって」みるのです。「コロナ」になったつもりで瞑想し、そこでおのずと生まれてくる動きにしたがっていきましょう。それは、いずれ、ダンスに変わります。「コロナの瞑想ダンス」を踊りましょう。どんな音楽が聞こえてくるでしょうか。どんなメッセージが聞こえてくるでしょうか。

多くの方は、コロナから「破壊と創造」のメッセージを受け取るのではないでしょうか。これまで自分を拘束していた何かを破壊し、そこから解き放たれましょう。自分の内側から生じてくる、新たな生命のリズムに従うのです。これまでなじんでいたパターン、型、世渡り、交渉などから決別し、新たな生命のリズムにしたがっていきましょう。

コロナはあなたに「捨ててもかまわないもの」「決別してよいもの」と、「ほんとうに大切なもの」(たとえ人生があと半年であっても大切なもの)との「区別」をするように、促してくれるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=pPKaGVuc73s

https://www.youtube.com/watch?v=aC6Muv4qSYo

ライフスキル3&4領域【コミュニケーション 】            

 相手の話をよく聞き、自分の思っていることを相手に正しく伝える。  

【対人関係】 

 自分がやりたいことを、良好な人間関係を維持しながら、知的、論理的に主張する。

【この領域で用意している資料】

 1 体で表現する(ボディランゲージ)

 2 コミュニケーションの 三つの窓口

 3 一方通行・双方通行のコミュニケーション  

 4 プラスのストローク・マイナスのストローク

 5  わたしの関係地図  

 6 関係を阻むもの

 7 視覚を中心に楽しむコミュニケーション

 8 聴覚を中心に楽しむコミュニケーション

 9 体感覚を中心に楽しむコミュニケーション

 10 聴く実習

【資料・ストローク】 

 和多志たちは、人との関わりなしに生きていけません。二人が支えあう絵が象形文字「人」となり、「人の間」と書いて人間となります。

人の存在を認める関わりの全てをストロークと呼びます。つまり人と人とが関わりあう時、人から人への働きかけの一つ一つがストロークと言えます。

みんな心地よい関わり(プラスのストローク)を求めていますがどんなに求めても、心地よい関わりが得られない時は、心地がよくない関わり(マイナスのストローク)でもいいから、人とのかかわりが欲しいと願うようになります。

【ストロークについて振り返ってみましょう。】 

 どのようなストロークがあるか ブレーンストーミングで出し合います。

出し合ったストロークが プラスかマイナスか、また身体か言葉によるものかに分類します。

 一週間の生活の中で、周りの人との関係について振り返ってみましょう。

 下表に自分の体験を分類して書き込みます。

 それぞれのストロークが身体か、言葉か考えてみましょう。


             プラスのストローク        マイナスのストローク

受けた

与えた

してもらいたい

  

【資料:ホスピタリズム】 

  http://www.happycampus.co.jp/docs/983428799401@hc07/83950/  より

 ホスピタリズム(施設病)とは、病院、乳児院や養護施設など母親から離れた環境で育てられたこどもに発症しやすい発育障害・情緒障害、人間関係を築く上での問題などを指すものである。身体の発達の遅れ、睡眠障害、運動能力の低さ、他人に対する無関心や消極性、攻撃性などそれらの症状を総称してホスピタリズムという。

 R.A.Spitzは、2種類の施設と普通の家庭の乳児について継続観察を行っている。

施設のうち一方は衛生面では配慮されているが、保育担当者はこども10人に対して1人であり、もう一方は、設備は最低限度のものであったが、 こども2人に対して保育担当者が  1人であった。 後者のこども達は、普通の家庭のこども達と同様に成長したが、設備が整っ ているはずの前者では、死亡率が高く、自閉的な傾向を示し、精神遅滞が顕著であり、身体や運動、言語、身辺自立も貧弱であったという。

また、J.Bowlbyは、ホスピタリズムを原因論的に捉え、情愛のない性格が形成されるのは母性的養育の剥奪(マターナル・デプリベーション)によるものであることを示し、これらの症状の発生は施設に特有の現象ではなく、一般家庭にも起こり得る事を示唆した。

 母親との愛着(アタッチメント)を形成する機会が少なく、自己対象を得られないこどもは、他者への信頼感を獲得することができずに、強い孤独感と無力感を感じ、次第に無関心、無感動、無表情になっていくのである。