Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

EACH

会場について

2018.06.01 22:50

6月14日木曜日

10時~12時 滋賀ホロソフィー講座

『入り口に聞いてほしい、からだの根っこ』
→残席1💡


13時~18時 ホロソフィー施術会
中壽賀会長→満席(キャンセル待ち)
藤田卓也J.O.→残席2💡💡

お申し込みは↓↓↓

yossy72.1@gmail.comまで🎵

※赤ちゃんや妊婦さんも受けていただけます(*^^*)



会場はJR能登川駅東口を降りて、

一福食堂さん脇の道を進んですぐ、

🍀子民家エトコロさん🍀です

以前から気になっていましたが、

今回の開催を機に初めて伺いました。


私が伺った解放日には

地域の未就園のお子さんとお母さんたちが、遊びを見守りながらまったりお話ししている感じで、


お庭がある窓から空や水路のきらきらとした光がほどよく入ってとっても癒される空間でした🍀



講座って研修室とかを借りることが多いし、

その方が集中してきけるのでいいと思いますが、


今回はお子さま連れも多いし、

施術会もあるし、

使いやすいということもあって。


そして敷居を低くして、

誰にでも身構えずゆったりと聞いていただきたいお話だと思うので、ちょうど良いところが用意できたなぁと自負しております✨



何より、エトコロの中島さんのお人柄に惚れてしまい(*^^*)


初対面で聞いたこともない施術の集まりについて話し、正直敬遠されるだろうと(笑)

思いましたが、


サクサクっとご理解いただき予約完了✨


その後も明るくさっぱりと対応してくださって、かっこいい女性だなと憧れます!


講座会場も、施術院やカフェや、美容室も、

憩いを求めて行く場所ってやっぱり、


その場の雰囲気や、
そこを作り上げた人自体の雰囲気によってかなり変わるなと最近すごく感じます🍀


どこで、誰から聞くのか。

自分が何かしらそこに求めるものがあるから興味をもつんだろうし。


少しでも安心してもらえる場を作れるように、

そして私も自分で選んで出向けるようでありたいなと、


講座主催をさせていただくなかで思わせていただきました✨




そして

何故わざわざ《能登川》なのか。

ホロソフィーの本講座や施術イベントは大津市、しかも橋の向こう側で開催されることが多いです。

琵琶湖があるので、滋賀はぐるっと回るようにして湖西、湖南、湖東、湖北と大きく分けられます💡


雄琴や大津の橋の向こう側は湖西、


能登川や私が住んでいるところ(彦根の近くです)は、湖東です。


こちらからすると湖西、かぁ、、

ってなるわけです(笑)

県内なのに贅沢ですが。


正直、滋賀にいる先生だからこそ一歩踏み込みにくい感というのも感じています。

ですので、


滋賀近隣の方にホロソフィーの考え方を知っていただき、
少しでもみなさんの生活が元気で希望あるものになるような一つのきっかけになるように。


気になりつつも中々触れられなかった方、

体を大切にしようと思っている方、

不安を持ちながら暮らしている方に、


神がかり的にポジティブで

意外と優しい←

中壽賀会長のお話が届けばいいな(*^^*)


と思っています。


(講座会場へはこちらの階段をお降りください)


実は能登川駅前は

私と会長が10数年前に初めて出会ったところでもあり💡


理学療法の専門学校のスクールバスが出ていたんです。もちろん、今も出てます!


当時はこんなキレイな駅舎じゃなくて、非常にレトロなタイプの駅でしたけど(笑)


つまりこの辺りは、その専門学校のカラーが強いわけです。


私も卒業後ずっとまともに会っていなくて、

昨年『施術院 奏』さんにお世話になるときは、なかなか勇気と時間がいりました。


何してるのかわからないけど、何か良さそう。でも何か怪しい。。

みたいな(笑)


少なからず同級生や先生方にもそんな思いがあるんじゃないかと思います。


あの中壽賀が、スガ先生?、へ~、みたいな(笑)


で、私はその変な距離感をとっぱらいたいなと思って、あえてこの能登川での開催をお願いしました✨


講座を聞いたり会長と話していたら、

別にそんなことする必要もなかったかなー、と思いますけど😃


みんなそれぞれが素晴らしいし、

今はもう得意分野をお互い認め共存していく時代だそうなので。


だからこそ理学療法士含め各種医療関係の方々にも、ホロソフィーや代替医療の側面に触れていただきお互いを知り、今ある医療全体が、

一人一人を大切にできるものであるよう共存していけたら。

一人一人が、自分を大切にできるようになれば。

素晴らしいし、


我が子が育っていくこの地域が、

そんな風になればいいなという希望も持って。


私はこの地域でできることをやりたいと思います🍀


そんな勝手な思い入れのある第一回滋賀ホロソフィー講座&施術会、先生方とご参加の皆様と楽しい一日が過ごせますように✨