幸せは目指すものではなく気づくもの/美舞マリア
2023.04.24 12:42
物心ついてからずっとずっと
幸せになりたかった。
親が優しければ幸せになれるのに
恋人がもっと素敵な人なら幸せなのに
お金がもっとあれば幸せなのに
もっと綺麗だったら幸せなのに、とか。
そんなふうに思って過ごしていて
素敵な恋人ができても、
とっともっと!!でいつも足りなくなるし
親が優しくても揚げ足をとってしまうし
お金はいくらあっても足りないし
綺麗になっても自分より綺麗な人なんてそこら中にゴマンといる。
長く試行錯誤して
自分の人生を見つめて生きていくと
そんな現状の不満からの願望は
いつまで経っても、次から次へと不満を生んでいくことに気づいた。
今が幸せではない前提での願いは
幸せではない、何かを願わなければいけない人生を作っていく。
不満に注意が向いているから
それが大きくなり、そして増えていく。
人は注意を向けた物事をドンドン見つけようとする。

だから
今の現状の中にどれだけ幸せを見つけられるか
感謝すべきことに気づけるかが何より大切なんだなぁ、と
色んな経験をして完全に腑に落ちてから、
自分が創造主であるという自覚が持てた気がする
「幸せ」とは「なるもの」「目指すもの」「してもらうもの」
ではなく
「幸せ」とは「気づくもの」
今この瞬間にある幸せにどれだけ多く気付けるか
人生はそんなにゲームなのかもしれない。
もし
「こんなの幸せじゃない!」
と思うなら
それは誰かと比べているから
そう感じているのだ、と気づくこと。
誰かと比べているから
自分の幸せがちっぽけに見えたり
こんなことで喜んでもな…なんて思ってしまう。
そもそも幸せは比べるものではなく感じるもの。
自分の心がホンワカする瞬間
安心する瞬間
喜ぶ瞬間
緩む瞬間。
どんな些細なことでも
そんな瞬間があれば
それは確実に幸せなのだ😊
美舞マリア