Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Vol.19 フィードバック & テーマ提供者

2018.06.03 16:45

テーマ提供者

宇田製菓 株式会社 宇田貴美 様


フィードバック

F4の皆さま

動画の作成ありがとうございました。

諸事情により、フィードバックが遅くなりまして、申し訳ございません。

どの動画も新レシピ!!とはいかなかったのですが、大変面白く見させていただきました。

プレゼンをするときに、誰に何をしてほしいから行うのかを明確に考えながら、行って頂くとよいです。

経営者に対して行うプレゼン、もしくは新たな顧客開拓のプレゼンに私服は正しいのでしょうか。今一度、考えてみてください。


あられスイーツ

ソフトクリームの上やフラペチーノにあられをトッピングしたものは、

もうすでにあるものです。ただ、アイスそのものに混ぜたものの発売はまだありません。社員にも食べてみてもらったところ、チョコレート味も好評。

プレゼンの立ち振る舞いいかがでしょう。緊張からか、揺れていないですか?

手の使い方、声の張り方等は一番わかりやすくてよい。また、失敗レシピも番外編で入れてあったのが面白かった。

最後の【会話がはずむ】をまとめにしていたのも心に響きました。

弊社でも実際に使いたいワードです。

 

 

あられdeチーズボール

とろけるチーズのみをあられでコーティングしたチーズボールは某最大手ファーストフード店にて採用頂きました。じゃがいもを使うことによって、より幅広い世代に訴求可能かと思います。

動画への入り方や動画そのものからの本編への導入の仕方が上手い。

動画のクオリティーや効果の使い方が一番うまい。また、個人のキャラ設定まであるのがよい!最後のまとめの部分のPPTや身振り手振りが良い。

 

 

あラー油

これも実際に食べるラー油ブームの時に、某大手メーカーのラー油に使用頂きました。ラー油を実際に作ったことがなかったので、この動画で勉強になりました。あられの周りに油膜が張られるので、素焼きのあられに一番近い食感だと思います。

あられのあいうえお作文の導入が面白い。また、丸小粒あられの説明をしてあるのがこのチームだけでよかった。

ただ…プレゼンと動画の音量が違って、聞き取りづらいので、改善が必要。

せっかく外部に出す動画なので…部屋はきれいな部屋を使いましょう!

ラー油とパンの組み合わせで食べているが、それ以外の組み合わせ方法は?と想像しました。食べ方の組み合わせは無限大だと思うので、そをを訴求頂きたいと感じました。

 

 

どの動画も、手や体全体を使った表現など全体的にはよくできています。

ただ、【メリハリ】をつけることを大切にしていくと、プレゼンがもっとよくなるように感じました。