Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

大阪府堺市のゴルフスクール NAOKIゴルフ塾 最大2名の少人数レッスン

軸をブラさないで、バランスよくスイングする2つの練習方法! 〜ラウンドレッスン&ショートゲームレッスン

2018.06.04 21:10


先週は、実践レッスン(ラウンドレッスン&ショートゲームレッスン)をたくさん実施しました😊


6月2日(土)は、午前中に水間ゴルフクラブ・午後からは庄司ゴルフクラブにてラウンドレッスン❗️

午前中は、水間ゴルフさん名物の可愛いニャンコちゃんにお出迎えしてもらい気分良くラウンドスタート❣️


今回は、ゴルフコース初デビューの方もいらっしゃいました😄

初ラウンドでは、これから先、楽しんでラウンド出来るようになる為にも、まずはスイングよりもラウンドする" 流れ "をしっかりと覚える方が良いと思いますので、流れとマナーをしっかりお伝えいたしました☺️


午後からの庄司ゴルフさんでは、ドライバーなども打てるホールが多いので、ティーショットの狙い方などを中心にレッスンをご提供❗️

6月3日(日)は、SGゴルフクラブにてパター・アプローチ・バンカーレッスン❗️

今回は、アプローチで下半身を安定させる為のレッスンをご提供😊


ポイントは、

「バランスを崩さないで足でしっかりと支える」

支える足は、両足が理想ですが、足首の柔軟なども考えると、まずは左足か右足のどちらでもいいので、軸を保つためにバランスよく立つ練習が必要だと思います😊


ということで、今回は2つの練習ドリルを実践していただきました❗️

※NAOKI的には、右利きの人は左足を軸足にした方がよりいいと思うので、本日は皆さん左足で実践


1つ目

・右足を椅子にかけて、左足1本で打つ練習

2つ目

・打った後にスムーズに歩き出す練習


どちらも左足を軸足に、バランスよくスイング出来ていないと、きちんと当たらないようになっています😉



ここで、バランス良く立つ為のポイントとして、空手をされている生徒さんとのお話をご紹介しますね😊

空手では、片足で立って、もう片方の足で一度も地面に付けることなく上段・中段・下段と蹴り分ける練習などもするようです😲

そのイメージ、ゴルフと同じなんです!

「軸足は、足指で地面を掴むように力を入れ腰を落とす、あとの上半身や片方の足はしっかりと脱力させる」

スポーツ・格闘技ともにバランスが大事なんですね😉


皆さんも意識して練習してみてください😄