Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

やるorやらない?成功事例から学ぶ〝行動力〟の源とは

2018.06.05 01:41

AshよりNYNYへ、渡辺FCオーナーとその店舗スタッフさん(特攻部隊)が臨店に来られました!

わざわざ関東からありがとうございます!




今回の目的は、NYNY三宮で成功している『メンテナンスシステム』

元々は『hairmake Happiness』さんからご教授いただいた、この〝最強の再来システム〟のお話を、ぜひアルテグループで共有しましょう!って事で、


ここ数ヶ月、沢山のオーナーさん方からの臨店依頼が絶えません。


数字も全てモロ出しでリアルな話を。



レッスンと一緒で、説明する方も回数をこなすと段々と洗練されてきてるようです。



AshとNYNYは東と西で〝距離〟の壁はありますが、同じグループとしてドンドン交流ができるのが大きな強みです。



僕も毎月横浜に足を運んで、グループの戦略情報交換や、東のマーケティング動向を勉強したりさせてもらってます。




でも結局、どんなイイ情報を得ても

行動しなかったら全くの無駄

なんですよね。



最後はいつもこの『やるorやらない』の話に行き着きます。




わかったフリをして独自のアレンジをいれたり、結果がでるまで継続できなかったり。



『2:6:2の法則』と一緒で、

結果が出るくらい行動するのは結局上位20%の人たちだけ。



だからどのグループにいても、その上位の20%でいる意識ってとても重要なんだと思います。





最後の懇親会で坂本店長がズバン!と一言

『これだけオーナーの想いを背負って受け取った情報。もし、やらない人がいたらホント最低です。』




こちらの身が引き締まりました。笑



勉強できる環境を用意してくれた渡辺オーナーが言うのではなくて、

実際に現場でやりまくってる本人からこの言葉を言われたら、誰だって覚悟が決まりますよね。




色んな人が色んな人の想いや環境に支えられて育ててもらってます。



感謝を忘れなければ、人は行動できるんだなーと改めて感じた一日でした。