Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

takae miyauchi

梅雨の髪事情は。

2018.06.05 03:32
おはようございます🌞


カノープス宮内です。


ジワジワと梅雨が迫って来てますね。


私のクセ毛センサーも湿度の高まりを感じています。


(私がクセ毛だと気づかれない方も多いですが、結構なクセ毛です。

自然乾燥してしまうと、縦ロールになります。)



なんだか、モヤっとする。

なんだかまとまらない。

なんだか。

なんだか。。


その「なんだか」


やっぱり湿度が関係しているだろうと。


髪が湿気を吸って、

モヤモヤしたり、

チリチリしたり、

ウネウネしたり、

逆にペッタリしたり。


こういう事に悩んだ事がある方は、

様々な対策をしていると思います。


広がるから、結ぼう。まとめよう。

アホ毛を撲滅?固めよう。

クセ毛はまっすぐストレートパーマ。

ペッタリするならパーマでカール。


協力出来るものはなんでもします。


カットなら、まとまり良くするのか、

クセ毛を活かすのか。

ストレートパーマなら、

絶対まっすぐなのか、ボリュームダウンなのか。

パーマなら、ウェーブなのか、

巻き髪の補助なのか。


選択肢は山程ありますし、

あなたに適したものを一緒に選びましょう。


そして、梅雨を乗り切るために、

ここからが肝なんですが、


梅雨だからこそ保湿が大事


湿気を吸うから、

広がったり

思った通りにならない。


ならば

湿気を吸わせなきゃいいんだ!

と。


いつもより多めにスタイリング剤をつけたりして、髪をコーティングしますよね?


コーティング、もちろん有効です。


ただし足りません。


ベースにいる髪が乾燥していては、


どんなにコーティングしていても、


湿気を吸ってしまいます。


トリートメントなどで、

たっぷり髪の内部を潤わせて、


アウトバストリートメントで保護して、


その上でドライヤーでしっかり乾かせば、


髪の中が満たされた状態で、

キューティの艶やかな防壁が出来上がります。


ここまでベースを作った上で、

仕上げのコーティングです。


完璧ですね。


どちらが欠けても不十分。



正直、面倒だと思った方もいるでしょう。


しかし、それ程までに相手は強敵だという事です。


地球レベルの攻撃を防ぐには、


何重もの対策で挑まねばなりません。


それを少しでも楽にさせるのが、

私の仕事です。


悩みはひとまず相談してみて下さい。