Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

のんきーのはらぺこ日記 ~鳥取県で食べます~

「ローソン」の高級おにぎりたち!

2018.07.04 15:00

皆様、こんにちは!

のんきーです。


突然ですが、皆様はコンビニでおにぎりお買いになりますか?

好きな具材はなんですか?


のんきーは、朝急いでいる時や飲み会の帰りなんかに買っちゃいますね。

あと、外出先でどうしようもなくお腹が減ったときにも(^。^;)


のんきーが好き具材は「ツナマヨ」です。

(「ローソン」さんで言うと「シーチキンマヨネーズ」(116円)です)

いつ食べても絶対にうまいのです\(^-^)/

(学生時代にツナ缶とマヨネーズと醤油と海苔と鰹節と卵があれば、無限にごはんが食べられたのを思い出します)


それに、すごく高価というわけではないのも魅力的です。

逆に、コンビニで売ってる高価なタイプのおにぎりにはなかなか手が出ません(^。^;)


そんな、のんきーなのですが、

先日酔っ払ってコンビニに立ち寄った際に、普段は買わない高級おにぎりを2つも購入してしまった((((;゜Д゜)))ので、ここに懺悔します。


まずは、

「焼さけハラミ」(198円)

です。

確か、「ガイアの夜明け」または「カンブリア宮殿」(この2つの番組の違いをよくわかってないのです(^。^;))で開発エピソードを見た記憶があります。


(「ガイアの夜明け」が「江口洋介」と「杉本哲太」で、「カンブリア宮殿」が「村上龍」と「小池栄子」で合ってますよね?)

それ以来、ずっと食べてみたかったのですが、値段が値段だけになかなか手が出ませんでした( ̄▽ ̄;)


酔っ払って気が大きくなっている時に、好機到来とばかりに買ってしまいまったのです。

(完全に確信犯だし、完全に無駄遣いだな)

おにぎりがおおかた200円って、冷静に考えると高いですよね。


のんきーはやっぱり普段は手が出せないです( ̄ー ̄)

でも、サンドイッチなら普通に買う値段ですね。

のんきーはサンドイッチなら1つで満足しますが、おにぎりは2つ食べたいからです。


さけのハラミは、ほろほろで脂が乗っててうまかったですよ。

「塩糀」に漬けた効果が出ているのかどうかは、わかりませんでしたけどね。


続いて、

「直火焼厚切牛タン」(248円)

です。


さらに、高級になりました(・・;)



「厚切り牛タン」をおにぎりに入れるなんて((((;゜Д゜)))

人間の欲望と想像力は限りないですね

(^。^;)


そして、おにぎりの包容力の大きいこと!

248円ですよ!

「シーチキンマヨネーズ」なら、2個買えておつりが来ますからね( ̄▽ ̄;)


「温めておいしい」と書いてありますが、

「おにぎりを暖める」勇気がなく、そのままでいただきました。

確かに、厚切りの牛タンが入っていてうまかったですが、牛タンが厚いため噛みきれず、牛タンをちびちびとかじりましたながらおにぎりを食べ進めることが出来なかったのが、残念でした。

やむなく牛タンを一口で食べないといけないというもったい事態になったのです

(o・ω・o)


あー!

もしかしたら、パッケージにお勧め通りに、おにぎりを暖めれば牛タンが柔らかくなって、もっと楽しめたのかもしれませんね!

しまったなあ(・・;)

酔っぱらって気が大きくなっているのに最後の一歩が踏み出せないがために、やや残念な結果に終わったのかもしれませんな。


ま、

高級おにぎりを2つもむさぼり喰らうという、得難い経験ができました\(^-^)/


おいしかったです。

だけど、のんきーはやっぱり「ツナマヨ」の方が好きだなあ。


「酔っぱらいがコンビニおにぎりを食べるだけのお話」でスミマセンm(_ _)m


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。