キャリア10年の美容師が、髪の質問に『真剣に考えて、真剣に答える』サイト

【お客様目線】カットの時やらないほうが良いこと

2016.01.07 03:23

こんにちは、入江誠です

『やらないほうがいいこと』とは言いましたが


最終的にはカットの完成度が上がり、お客さんの満足度につながるかと思い

敢えてこんな記事を書きたいと思います


早速ですが

急に動く

やはり危ないです

知っている方もいるかもですが、我々が使う鋏(シザース)はカミソリ並みの切れ味です。


指や耳を簡単に切り落とせます

そんなものを扱っているので、当然ながら細心の注意は払ってますが、残念なことに業界全体を見渡してみると、そういった事故は事実起きてしまってます。


お客さんと美容師

両方が少し意識することで、こういった悲しい事故は減るはずです。



首を傾ける

意外と多いのがこれ

自分では真っ直ぐのつもりでも、案外と左右どちらかに傾いていたりします


そのまま切ると、特にショートやボブの人は左右の長さがずれやすくなります


ある程度は美容師の腕でカバーできますが、やはり危険性は低いに越したことはないかと


雑誌を見る

ヘアスタイルに注目して言えば、文句なしに1番危ないのがこれですかね

特に前髪

雑誌見ながら切られると、うつむいた状態で切ることになるので、短くなりすぎる可能性が高まるという


恐ろしい、、、

中には「カット中も読んでたい」という方もいらっしゃるでしょう


基本的に僕はカット中に雑誌は一旦下げてますが、素敵な髪型を提供したい

という理由があってこそ


どうかご理解頂ければと

そんなわけで今日も頑張ってきます。