Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

成冨史絵のゼンタングル®︎

描き始めに、クレセントムーン

2018.06.07 14:47

渡米まで1週間となってしまいました。


特に機会がない場合が多くて、ママ友には渡米のことを言っていなかったのですが、渡米を知る方が壮行会を開いてくれました。


ありがたいことですが「史絵ちゃん渡米するんだよ。」という情報だけで集まった方々から「アメリカ移住するの?!」「引っ越しちゃうの?!」という超絶勘違い発生。


あ、あの、えっと、すぐ行って、すぐ帰ってくるんです・・・という恥ずかしい会になりましたが、ゼンタングルを全く知らない方々にゼンタングルを説明する、という機会をいただきました。

まだまだちゃんと伝えられないんですけどね・・・アメリカに行って学んで来たいと思います。



今日も何か描きたくて、タイルの前でしばしボーーってとしてしまいましたが、『青』が思い浮かんで、先に水彩色鉛筆でボカシを作りました。


それから、タングルはクレセントムーンというものから始めました。

クレセントムーンは、まず『テントウムシ(Ladybug )』と呼ばれる半円を描いて塗りつぶし、その周りにオーラ(平行の線)を描いていくという単純なタングル。


単純ながら、存在感があり、複雑な印象も与える優れたタングルだと思います。

何より、何も考えずに描き出せる・・という点では秀逸です。

何も思い浮かばないけど、何か描きたい!という時は、是非クレセントムーンを思い出してくださいね!!


本日の夜活はここまでで終わり。

続きは明日の朝活で!!


私は以前、夜しかゼンタングルはやらない。と決めていたのですが、最近は朝も良いと感じ始めています。


夜、美味しいお酒を飲みながら、リラックスしながら描くゼンタングルも、朝、ピリッと集中して描くゼンタングルも、、、どちらもとても楽しいです!!


特に朝は、インクの色がよく見えて描きやすいですね。ただ、アラも目立つのがたまにキズです。

ゼンタングルに失敗なし!!ということで、ちょっとのアラもチャームポイントと考えてます♪


明日、クレセントムーンの続きが楽しみです!!