Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

教員不足=六~七割、「国家予算」の確保が必要と|教員不足の実態調査

2023.05.12 06:05

【教育報道】 令和五年五月十日に文科省にて「#教員不足をなくそう緊急アクション」は、記者会見を開いて『教員不足の実態調査について(概要、途中経過)』を発表した。併せて、緊急提言を行った(国家予算を含む)。


本アクションの呼び掛け人は、「日大」末冨芳(甲寅)教授、学校業務改善アドバイザ・妹尾昌俊(己未)と「School Voice Project」の三者。


実態調査は、公立小中=一千七百九十八校が回答。対象は教員、副校長、教頭と保護者。期間は、四月から五月に掛けて。昨年度に一度でも教員不足があったと答えた教員は、各校種にて六~七割で起きているとの回答だった。



緊急提言では、「正規採用教員の数を増やす為には、国による予算確保が必要です。」と訴える。以下三点の観点で整理した。


  1. 応急処置;「教員免許の授与」と「採用のあり方」
  2. 体質改善;「働き続けられる環境づくり」
  3. 根本治療;「教員定数」や「国庫負担(予算)」


本アクションは、二万五千人を目標に賛同者を募っている(最下部を参照)。報道現在で、凡そ二万人に達している。以下が、総理宛ての緊急提言。


一、教員免許制度と採用のあり方


教員免許ホルダ(取得見込みの)学生向け


教員免許ホルダ社会人向け


教員免許の未ホルダ社会人向け


現職の非正規教員向け


二、働き続けられる環境づくりと働き方改革


教員が担う業務の見直し


安心安全な労働環境づくり


柔軟な働き方の実現・許容


職場レベルでの業務改善の支援とそれを可能とするインフラ整備


三、教員定数や国庫負担(予算)


基礎定数の改善(少人数学級化の推進により、正規教員の人員を増やす)


「義務教育費 国庫負担額」を現状の現在の三分の一から二分の一へ戻す;都道府県・政令市の財政事情により、国が定める標準より少ない正規教員しか雇用できていない地域も。都道府県・政令市の財政負担を改善し、正規教員を雇用し易くなる


非正規教員の割合に上限設定(総額裁量制の改善);非正規教員の割合に規制がない為、非常勤講師への依存が高まり、授業以外の負担が正規教員等に集中してしまう課題がある 


教員一人当たりの授業の持ちコマ数に上限設定;義務標準法の”乗ずる数”を調整し、配置人数にゆとりを


画像:#教員不足をなくそう緊急アクション、緊急アンケート結果(途中経過)/同