アオサギ
2018.06.09 15:04

アオサギ
Ardea cinerea
大きさ95cm前後のサギ科に属するサギ類。全体的に灰青色で嘴は黄色。繁殖期には冠羽が現れる。日本には留鳥として全国各地の河川や池などに生息するが、冬季には南下する個体もいる。肉食性で魚類やカエル、ザリガニなどを捕食する。石川流域では普通に見られ、ダイサギ同様に個体数が増加しつつある。


アプリで簡単、無料ホームページ作成
アオサギ
Ardea cinerea
大きさ95cm前後のサギ科に属するサギ類。全体的に灰青色で嘴は黄色。繁殖期には冠羽が現れる。日本には留鳥として全国各地の河川や池などに生息するが、冬季には南下する個体もいる。肉食性で魚類やカエル、ザリガニなどを捕食する。石川流域では普通に見られ、ダイサギ同様に個体数が増加しつつある。