Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

大谷弘至 official site

「古志」深川句会(5月)を終えて 1

2023.05.13 21:00

今月も江東区森下文化センターで開催しました。


のらくろード」に面しています。


はるばる愛媛から木下まことさんが参加され、いつにも増して新鮮な会になりました。


天神の怒り鎮めて梅は実に  木下まこと


特選句。季語の使い方がとてもうまいです。


梅が実になっていく過程(時間の経過)と


怒りが鎮まっていく過程(時間の経過)をうまく重ねて詠んでいます。


緊張から緩和の一連の流れが一句のなかにうまく収められているわけです。


怒りが鎮まった後の平和で穏やかな空気感が、


青梅のすがすがしさとともに大きな余韻となって広がります。


ちなみに当ブログをご覧になって、亀戸天神へ行かれたそうです。


江東区民としてありがたいことです。


あらためて第一句座、当季雑詠、特選句から。


若楓軽さひときは風のなり  越智淳子


〈風のなり〉は風の形のこと。


いろんな木々が風に揺れているけれども、ひときわ楓の葉が軽々と揺れていて、


まるで風の形そのもののようだというのです。


五月の風をありありと感じさせてくれます。


いろんな俳句があっていいわけですが、


やはり俳句は広やかなものでありたいと思っています。


わずか十七音(拍)ですが、


どこまでも心を広やかにしてくれます。


この句はまさにそんな句です。


烏賊船もダイヤのひとつ夜景かな  長野いづみ


この句も同様。


函館あたりの夜景が目に浮かびます。


ことばで祝う、言祝(ことほぎ)の一句です。


夜景の灯も多くは生活の灯なのですが、


烏賊船という、まさにいま働いている灯、


それはけっして優雅な灯ではないですが、


それもこの夜景を織りなすダイヤモンドのひとつだと言祝いでいるわけです。


働く灯の美しさ。あらたな美の発見があります。


俳句は広やかで、めでたいもの。


あらためてそんなことを感じさせてくれた二句でした。


おまけです。

一茶記念館の句碑です。


変わった形をしています。

これがまあつひの栖か雪五尺  一茶