Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

マッチメディア瀬谷

【梅雨の季節も楽しめる!】「瀬谷の逸品」をめぐる雨の日お出かけプラン

2023.05.13 09:00

皆さんこんにちは。

春も気付いたら終わりに近づき、最近では夏と言ってもいいくらいに暑い日も増えてきましたね。

春の終わりと言えば、夏の前にやってくる梅雨。

梅雨前の今でも、屋外で遊ぼうと思ったのに休みの日に限って天気が悪いという時、ありますよね。(最近多くないですか?)


そこで今回の記事では、「雨の日の瀬谷を楽しむための、おすすめスポット」をご紹介します!


というのも、本来別の場所を取材する予定の日があいにくの雨模様。

私たちもご紹介スポットを模索しながらの取材スタートとなりました。


三ツ境駅に集合した取材班。

「せっかくだから今話題の『Chat GPT*』に、おすすめのスポットを聞いてみよう」

(*AIによって、まるで人間と会話をしているかのように高度なチャットができるツール。)

と、頼るは令和の文明の利器。

さっそくChat GPTに、瀬谷で雨の日でも楽しめるおすすめスポットを尋ねてみました。


Q.雨の日でも楽しめる瀬谷のおすすめスポットを教えてください。

A.『まんが・アニメミュージアム:神奈川県瀬谷区瀬谷●-●-●にあるまんが・アニメミュージアムでは、アニメキャラクターたちと一緒に写真を撮ったり、展示物を見たりして楽しむことができます。』(いくつか回答があったものから一部抜粋)


ん?


そんなミュージアム、瀬谷にありましたっけ?

隠しきれない疑念を抱きながらも、

いやしかし「キャラクターたちと写真を撮って」「展示物を見れる」スポットがあるなら是非とも行きたい!しかも住所まで書いてある――ということで、いざ指定された場所へ行ってみることにしました。


何にもないやないかい~~~!!!!

薄々そんな気はしていたものの、「まんが・アニメミュージアム」はありませんでした。

とはいえ、別の建物があるのではなく建設中のようでしたので、もしかすると将来的にここに「まんが・アニメミュージアム」が建設されるかも…?


(ちなみに取材日から1週間たった今同じ質問をしてみたところまた別のスポットをおすすめされました。

『フィルムストリート  フィルムストリートは、映画館や飲食店が集まる商店街です。映画館では最新作から名作まで幅広い作品を楽しむことができます。また、飲食店では美味しい料理やお酒を味わうことができます。』 

……存在していたらぜひ取材したいので、情報提供お待ちしております!)

ChatGPTはあきらめて、自力でスポット探しを始めることにしました。


車で数時間。

気づくとお昼時になり、お腹が空いてきた取材班。

車内にて今日のランチについて会議が始まりました。

「餃子」

「コロッケ」

「ジャージャー麵」

などなど普段の企画会議よりも意見が飛び交っていました(笑)

白熱した会議の結果、車内BGMが『コンパス・オブ・ユア・ハート』が流れていたこともあり、瀬谷で唯一のシルクロード料理『ブドウエン』さんにお邪魔しました!

三ツ境駅から徒歩5分圏内で、お店の近くにコインパーキングがあってアクセスしやすいです。

『ブドウエン』さんはシルクロード料理の中でもウイグル自治区の家庭料理を味わうことが出来ます。

しかも『瀬谷の逸品』に認定されている素敵なお店です!

最初に注文したのは『シシカバブー(ラム肉の串焼き)』¥260

とても柔らかくジューシーでした。

辛さを3段階から選んで召し上がれます。

ラム肉って日本では牛肉や豚肉よりマイナーではありますが、ビタミン類やタンパク質が豊富で実はヘルシーな食材なのでダイエットにおすすめです!

続いて2品目は『羊肉のマーボー豆腐』¥750

じっくり煮込まれているのでホロホロとした羊肉の食感と旨辛な味付けが最高の掛け合わせでした。

追加料金で卵、チーズ、トマトをトッピングできるのでお好みカスタマイズを見つけてみてください!

3品目は『ベンシー(羊肉の水餃子)』¥380

現地では主流の羊肉を使った水餃子です。

羊肉の旨味をもちもちとした皮で閉じ込め、自家製のつけダレでいただきました! 

4品目は『ブドウエンのピザ』¥980

イタリアンかと思いきや生地はナンで作られていてウイグルみを感じますね!

トッピングはトマト、ピーマン、玉ねぎ、チーズとシンプルですが、そこに加えて羊肉、自家製ソースによって少し甘みを感じる(照焼き風味)味付けでした!

オーブンで焼いた後にチーズをバーナーで炙って仕上げていたので見た目でも食欲をそそられました。

5品目は『羊肉と白菜のラグメン(餡掛け自家製手延べ手打ち麺)』¥980

ラグメンはウイグルの麺料理で東西の麺のルーツとも言われています。

シルクロードを経てそれぞれの地域でアレンジされ、西ではパスタ、東ではラーメンやうどんになったとする説があります!

注文すると目の前で麺打ちのパフォーマンスを見れます。

コシのある打ち立ての麺に沢山の具材を絡めた料理で圧倒的な満足感を得られます。

そのままでももちろん美味しいですが、自家製ラー油や黒酢で味変が出来て一品に2度3度と楽しめます。

今回注文したのは白菜のラグメンでしたが他にも、しいたけ、ニンニク、ニラ玉等、豊富な種類のラグメンが揃っているので、次回お邪魔した時は別のラグメンを楽しみたいです!

カウンター席に座っていたので、目の前で料理を作っているのを見れたり、出来た料理を丁寧に説明をしてくださり、楽しい食事の時間を過ごすことが出来ました。

何より私達の取材に快く受けてくださったお店の方の温かさやホスピタリティが『瀬谷の逸品』に認定される所以であり、瀬谷に愛されているなと感じました。

今回はふらっと食事に行っただけなので、また後日、『ブドウエン』さんをピックアップした取材をさせていただきます。


羊肉を堪能して一息ついたところで、なんだか甘いものが欲しくなってきました。

そこで訪れたのは「パティスリーシェ・イル」さんです。三ツ境駅から徒歩5分、富士見通りにある洋菓子屋さんです。

お目当ては色鮮やかで可愛らしいマカロン!瀬谷の逸品にも選ばれているこちらのマカロンですが、全て¥220とついつい手に取ってしまうお手頃さですよね。

どれも美味しそうで迷ってしまいます…

悩みに悩んだ結果、今回はショコラ・塩キャラメル・ピスタチオ・ロイヤルミルクティーを購入しました。この丸みを帯びたフォルムが可愛すぎる!

サクッ ホロッ

程よい甘さとマカロン特有の食感がたまりません、、一瞬にしてとっても幸せな気持ちになりました。

「パティスリーシェ・イル」さんは他にもケーキやクッキーなど、おやつや手土産にぴったりな商品が沢山並んでいました。ぜひ訪れてみてください!


そして今回はマカロンの魅力をお伝えしましたが「パティスリーシェ・イル」さんの魅力をもっと伝えたい!ということで、改めて取材させていただくことになりました。

後ほどアップしていきますのでしばしお待ちを!

さて、今回はあいにくの雨の中でしたが天気を気にせず楽しむことができました。

瀬谷の魅力、いかがでしたか?これから梅雨の時期がやってくると雨の日が増えてきます。

そんな時にもぜひ訪れてみてくださいね!


Written by ななな のすけ ふう


【Facebook】

【Contact】

matchmedia21@gmail.com

【Recruit】