Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

お土産って、人の為に選ぶから多少高くても買ってしまいますよね

2018.06.10 22:50


ついに...




ついにレトルトカレーの売上市場が『カレールー』を超えたらしい!!



最近スーパーとかでもやたらと『レトルトカレーコーナー』が充実してきているのは、皆さんお気づきだろうか。



普通のスーパーの一角でもこの力の入れよう。



やはりレトルトカレーは調理が簡単、値段が手頃、種類が豊富、の三拍子でものすごく売上が伸びている。



地方のお土産屋さんに行くと、必ずと言ってもいい程〝ご当地レトルトカレー〟が存在する。



つまりレトルトカレーは『お土産市場』でも大きな盛り上がりを見せているんです!!



※上記記事より抜粋



ではそもそも『お土産』って何のために買うんでしょうか。

僕はここに商売の本質が隠されているように思います。




スーパーで売っているカレーのルーは、自分のために買うもので、

お土産コーナーに並ぶレトルトカレーは他人のために買うものです。




人は自分の為に買うものと、人の為に買うものとに、お金の価値観が変わります。



旅先で財布の紐が緩くなるのもあるかもしれませんが、人は自分のためにお金を使うより、他人の為にお金を使う方が幸福度が高くなるそうです。




ましてレトルトカレーは、そのご当地で個性のある様々な種類が存在します。


お土産コーナーにあるレトルトカレーのほとんどは、500円クラスのカレーが多い中、


『お土産』としての値段相場は半数が1000円以上というアンケート結果があるそうです。



なので、

ご当地レトルトカレーはお土産としては買いやすい商品。



まさに『自分では買わないけど、貰ったら嬉しいお土産』の代名詞!!



普段はスーパーで100円のククレカレーやバーモントカレーを買うのに、お土産としてなら500円でも出せる。





あーなんかこれを美容院にも当てはめられないかなぁ...