衣替えが楽にできる方法とは?|衣類整理・収納のコツをご紹介します!
こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」方法をお伝えしている、整理収納専門のアスです^^
夏から徐々に秋、冬に変わるこの季節。
ようやく寒くなってきましたね^^
衣替えは簡単にできそうで、できないから大変ですよね。
「やろう!」と思っても、毎回面倒になって後回しになっている方もいるでしょう。
「衣類が山のように増え、収納ケースが足りなくなった」
という経験をされた方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、毎回大変な思いをされている方に、少しでも楽になれるよう
衣類整理・収納のコツについてお伝えします。
是非、試しにやってみてください^^
このブログが、皆さんの時短且つ快適な暮らしができるよう
情報をお届けいたしますのでお役に立てると嬉しいです。
【目次】
1、衣類を収納する前にやることポイント4つ
ポイント1:服を収納場所から全て取り出す
ポイント2:服の要・不要に分別
ポイント3:必要な衣類は、収納する前にまず洗濯
ポイント4:季節ごとに分類
2、収納のコツ
ポイント1:収納場所、方法を決める
ポイント2:ラベルを貼る
ポイント3:収納ケースは場所に合わせて使い分ける
1、衣類を収納する前にやること
ポイント1:服は収納場所から全て取り出す
「え?全部出すの?」と思いますよね。
なぜ全て取り出すのかというと、今どれくらいの量があるのかを知るためです。
毎回するのは面倒ですが、衣替えのこの時期は、全ての服を見直すチャンスでもあります。
この機会に是非、服を出してみてください。
すると、意外と服をこんなに持っていたと気づくでしょう。
また、「同じ種類の服や色があった」なんていう発見もあるかもしれません。
ポイント2:服の要・不要に分別
次に、衣類を要・不要に分別します。
要・不要と記載してしまうと難しいかもしれませんが
今持っている服は「着ているのか、着ていないのか」で
一旦分けると判断しやすいですよ^^
その際に、要る服(着ている服)を入れる箱、
不要(着ていない服)な服を入れる箱といったように分けておくと
紛らわしくなくなり便利です。
結構、服を見直すと1年以上着ていない服があると思います。
「今、手放して後から着るかもしれない」
と思ってしまう方もいるかもしません。
そういう時は、”後で分ける”という風に
新たに箱を設けて入れておくといいです。
後で見返して、例えばそれを友人や家族にプレゼントしたり、
寄付する方もいらっしゃいます。
着ていない服でも「どうしても手放すことができない」というものも
あると思います。その時は、一度着てみることもおすすめです!
色んな方法を使って手放すということを行ってみてください。
手放すことで、また新たな出会いがありますよ。
ポイント3:必要な衣類は、収納する前に必ず洗濯
衣類を収納する前に、クリーニングもしくは洗濯することがおすすめです。
洗い残しがある場合もあり、そのまま収納してしまうとシミの原因にもなってしまいます。
特に夏から冬への衣替えの場合は、注意しましょう。
アイロンが必要な衣類は、しっかりシワを伸ばしておき縫い目にそって畳むもしくは
ハンガーに掛けて収納します。
ポイント4:季節ごとに分類
衣類の要・不要の分別、必要な服の洗濯が終われば次にすることは
カテゴリーごとに分類します。
例えば、春用の薄手のモノや夏用のモノなど。
服をカテゴリーごとに分類し、それを引き出しや収納ケースに割り当てていきましょう。
そうすれば、衣替えの際にそのカテゴリーごとに分けたケースや
引き出しを入れ替えれば楽にできます。
通年で着用する服は、一番出しやすいところに収納すると取り出しやすくていいですよ。
<カテゴリー分類の大体の目安>
・真冬の厚手服
・秋冬の薄手服
・春夏の薄手服
・真夏にしか着ない服
・通年で着る服
秋冬や春夏は無理に分けなくても問題ありません。
2、収納のコツ
ポイント1:収納場所、方法を決める
カテゴリー毎に分類した服の収納場所と方法を決めましょう。
クローゼットの空いたスペースに収納するのか、重ねるのか、高いところに収納するのか
下に収めるのかなどスペースによって、使用するグッズの大きさや
形などを変える必要があります。
収納する衣類の素材も見て、収納場所にあったグッズを選ぶといいです。
特に収納場所については、
基本的にどの場所にどういったモノを収納するといいのかなどもあります。
この辺りは、以前記事にまとめていますので是非、ご覧ください。
【押入れ収納が苦手な方必見】押入れ収納のコツを伝授します。
ケースに収納するだけでなく、
ハンガーに吊るして収納するのも畳む工程を省けますよ。
自分に合った収納方法を知りたい方や
失敗したくないという方は、整理収納アドバイザーといった専門家にアドバイスを
求めるのも手だと思います^^
皆さんの生活動線に合わせた収納方法のご提案やどういったケースを使うと便利なのか
お客様の使い勝手なども考慮しながらアドバイスを頂けますのでオススメです。
ポイント2:ラベルを貼る
人は、探しモノをしている時間が長いと言われます。
ケースなどに収納する場合は、何が入っているのかわかるように
ラベルを貼っておくと便利です!
「どこに何を収納したのか」探し回る時間を省き、必要なところに時間をかけ
時短に繋がるようにできたらいいですよね。
ポイント3:収納ケースは場所に合わせて使い分ける
衣類を限られたスペースに収納するのに、ケース選びは非常に大切です。
収納場所含め自分に合ったグッズを探してみてください^^
因みに、一般的によく使われるグッズとして収納ケースが用いられます。
特にクローゼットは、空いた空間を有効活用できる優れものです。
”どこのメーカーのモノが使いやすいのか”などもありますので、
そのあたりは是非専門家やメーカーに聞いてみるといいですよ。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
衣替えが楽にできる、衣類整理のコツについてお伝えしました。
全てできなくても、例えば「服の要・不要はやってみよう」と
いった具合で「今日はここまでやろう」と決めて進めてみてください。
量が減ると収納スペースも確保でき、本当に要るモノだけに囲まれるので
ストレスなく毎日をお過ごしいただけます♪
夏になる前に、やっておきたい方は是非ご相談ください。
【関連する記事はこちらご覧いただけます】
・クローゼットの整理の仕方を知りたい方必見|整理の方法をご紹介します。
・簡単にできる押入れ収納!事例ビフォーアフターからコツをご紹介
アスは、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
※東京ブランチを開設いたしました。
(ご相談はお気軽に)