33ワークショップ part2
お昼ご飯はいつもお世話になっているsatomahさんの季節養生お弁当🍱

梅雨の季節は「むくみ」「消化」「熱」を意識した食材で🥦🥕🌽
(私は知っている。ボリューミーだから午後にクラスを受ける際は半分食べて終わってからまた半分食べる方がいい事をww)
さて、心とお腹が満たされたところで午後クラススタート。🧘♂️

午前中よりも少しアドバンスクラスとして設けたクラス。
そして自分自身の心と身体にとことん向き合ってもらう時間にして欲しかったのでこちらのクラスは大人のみとさせていただきました。🙏


始まる前に参加者様の身体の悩み、今練習してることなどを聞いてくれる先生。
午後も同様に全身の柔軟性をキーワードに、太陽礼拝で身体を温めつつ、質疑応答ベースに深まる身体。
(後半果てていました私。笑)
皆んなが前のめっていく、引き込まれていく。その姿を後ろから眺めてニマニマしておりました☺️
なんの知名度もなく、ましてやスタジオを持っているわけでもない。そんな私にステキなチャンスを与えてくれたシゲ先生。
忙しい中参加してくださった皆様。
私自身普段の練習の中で、迷い、悩み、もがいてみたり。。
でも今回のワークショップ終わりに先生が「奈良の皆さん凄いね。」って言ってくれた事が凄く嬉しかったです。
私の練習に迷う必要もなく、その道を進んでいいのだと思え周りに仲間が居て。
昨日より今日。
そして1年、2年後。
日々の積み重ねがいかに大切か。
苦手と向き合う事。その先の扉が少しだけ見えたような氣がしました。
また来年…もやりたいなぁ〜🤤❤️笑
シゲ先生を知れたのも元を辿ればヨギックアーツ。ダンカン先生ありがとう💞
昨日のWSで得た様々な事はこれからゆっくりではありますが皆様に還元していきたいです!!🙏✨
ありがとうございましたーー!🤲