コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

髪が伸びてくると横が膨らむ男性諸君!!スタイリングはこうやれ!!

2018.06.11 15:59

過去記事になりますが、割と反応が良かったので、参考までに!!




男性の髪型で定番だけどもとてもかっこよくて楽チンな髪型。


そう!!ツーブロック!!


何を隠そう私もツーブロックです。


この髪型、一回やりますと病みつきになりましてなかなか伸ばせない!!

とにかく楽なんです。


見た目も男らしくカッコいいので個人的には好きなんです。


しかし、ツーブロックもそうなんですが人のの頭はハチ(頭の一番出っ張ってるとこ)



が出ているので(私は逆にこの部分が凹んでいるのでロケット🚀みたいな頭の形をしております)

耳周りの毛が真横に引っ張った時に(床と平行)頭の上のほうにいくにつれて長いと、、、特に男性方での髪型が短くて、毛が硬い人に起こりうる現象なんですが、

伸びて来た時にハチが張って、頭がでかく見えるです!! 


※赤ペンみたいになると張ります。


キノコみたいな形になるのです!!

それが嫌でツーブロックにしてしまう方も多いはずでは?

これはですね、安易に横を刈り上げてしまいますと、上の毛が、長くなるので髪型が逆三角形の形になってしまうのです。

それで、そのまんま伸びて来るのでどんどんハチが張ってくるのです。

本来なら、真横に引っ張った時に、ハチの部分までまっすぐ揃うか、上にいくにつれて短くなればなかなかハチが張ることはないはずです!!

※本来はこう!!


しかし、もうすでに膨らんで大変だよ!!

俺くせ毛でどうにもなんねーyo‼️

耳周り刈り上げてるから、髪型がすでに上が長くなってる逆三角形の形jan‼️


と、いう方!!

スタイリング方法で結構変えられます。


まずドライヤーを使います。

一回髪は、濡らして下さいね~。


乾かし方で土台を作れば、スタイリングが簡単に!!

頭の後ろからドライヤーをあてます。

本当はもうちょっとドライヤーの位置は上からの方がよろしいですm(_ _)m


んで、顔の前に毛を引っ張りながら乾かします。


根元に風を当てる感じで。

この時に、斜め上から膨らむのを抑える感じでやるのがポイントです。



大体やってしまうのが、顔の方からドライヤーを当ててしまうと、勝手に根元が膨らんでしまって頭デッカになってしまうのです!



寝癖と一緒で、乾いてしまったものはなかなか元に戻らないですよね~?


なのでこの髪の習性を利用してやるのです。


膨らんでしまう方は、是非ドライヤーで乾かす時にこの方法を実践してみて下さい。


コツとしては斜めうえからもみあげに風を流すようにやります。


この時にドライヤーの冷風機能を使うと尚良いです。

髪の毛は熱が冷めた時に形がつくので、ドライヤーで温めて引っ張った毛を冷風で冷ましてはじめて引っ張ってる髪の毛を離すと伸びます!!


これで土台が出来るのであとはwaxなどでスタイリングを。


頭の頭頂部にボリュームが出るようにスタイリングをすると、目の錯覚でハチが張ってないように見えます

是非トライっ!

してみて下さいね‼️