Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

成冨史絵のゼンタングル®︎

ゼンタングル認定講師って?

2018.06.12 10:22


ついに、明後日から渡米です。

ゼンタングルの講習は日曜日から。その前にボストン観光してきます。


ところで、ゼンタングルにはなぜ認定講師なんていうものがあるのでしょう?私は友人に「資格なくても、描けるんだから勝手に教えればいいんじゃないの?」と、幾度となく言われました。


確かに、資格がなくても、「ゼンタングルっぽい絵」は教えられるかもしれません。

また、ゼンタングルを描きまくって、色んなCZTに習って、プライマーを読んで勉強して・・・とやれば、独学でもゼンタングルは教えられるでしょう。「これがゼンタングル!!」と、言い切って教えることも、まあ、可能でしょうか。


しかし、ゼンタングルの本社がわざわざ人を集めて、セミナー講習を開いて講師を認定していると言うのは、もちろんゼンタングルという知的財産を守るためでもあり、ビジネスでもあるでしょうが、それだけではない何かがあるはずです。


日本では、

ゼンタングル=線画のパターンアート


という認識が強いですね。今はまだゼンタングルの「見た目」や、「雰囲気」が先行して広まっていて、なかなかその中身までは伝わっていないのが現状です。

その中身を学んできたいと思います。セミナーの内容は、受講者しか知ることができないのです。


ここでたとえ話ですが、日本料理って、誰でも作れますよね。日本食を食べたことのない人でも、レシピを見て作れば、作れると思います。

でも、一度も日本食を食べたことがなく、一度も日本に来たことのない人が「コレガ ニホンリョウリ デス」

と言って、レストランを開いていたらどうですか?


本当に?本当に日本料理?と、私なら疑ってしまいます。


遠い昔に、東南アジアの寿司屋で、熱帯魚の寿司が出て来たときの衝撃を思い出します。板前さんたちのファッションは、完璧だったんですけどね!!!


ゼンタングルも同じで、「多分、なんとなく、こんな感じ。」ということなら、アメリカまで行かなくてもいいでしょう。


チャンバラごっこではなく、剣道。

柔軟体操ではなく、ヨガ。

なんちゃって、、ではなく、ゼンタングル!!

(きまった!!??)



・・・と、その前に、テキスタイルデザインの方の仕事が終わりません。あと2日、頑張ります。