6月1日(金) 学祭期礼文島ワンデ(礼文島編)
高山植物が咲き乱れる、一番綺麗な時期の“花の浮島”礼文島に行こう!
そんなCLを嵐が襲う!!

CL:L(3) ...礼文島観光協会
SL:ただの(3) ...初の離島!
M :ファジー(3) ...特殊な趣味はなんですか
:のっぱら(3) ...この花テスト勉強でやった!
...礼文島ワンデメンバーの朝は早い。
午前0時半、CLに拉致された3人を乗せて車は稚内に向かう。
明日の天気予報では強風と高波。いやこれフェリー大丈夫か?

明日のフェリー欠航は流石に辛いので、最初から日帰りのつもりでフェリーに乗船。
荷物が少なくなったね!やったね!
途中で知らない陽キャの兄ちゃんと少しお話しました。

そんなこんなで礼文島へ。ゆるキャラのあつもんが迎えてくれました。
写真をとって、さっそく桃岩に行きましょうか。
「桃岩展望台近道」とかいう罠みたいな道を歩いて行きます。
注目すべきはこの天気。CLの日頃の行いのお陰ですね。
歩いて行くと道端に花が見えてきました。
のっぱらのテスト範囲は礼文島もカバーしていたようで、知っている花もいくつかあったみたい。
50分近く歩けば桃岩についてしまいます。流石6月の礼文、日差しは強いけど風がほんとうに冷たい!
利尻もいい感じにキレイ。
小腹が空いたので帰ります。大自然はもちろん、静かな集落も趣があっていいですよね。
昼はホッケのちゃんちゃん焼き。礼文にきたらやっぱり海の幸でしょ!
朝が早かったので早くも眠い4人は、午後は礼文町郷土資料館へ。
ここを楽しんだあとは、礼文島温泉うすゆきの湯へ。CLは発掘調査の時にもお世話になっている温泉です。なかなかいいところ。
温泉でダラダラするのもまた一興。テレビは利尻のクマのニュースでもちきりでした。
夕方のフェリーはあっという間。礼文島ワンデって銘打ってるのに礼文島要素短くない!?
夕食はロシア料理屋でウズベクセットを食べました。夏にウズベキスタンに行くただのは違うのを頼んでました。
そういえば、礼文郷土資料館で4人はジョーモンみくじを引きました。
どこにでもありそうな普通のおみくじ。だが、
このおみくじが4人の明日を予言しているとは思ってもいなかった…
(帰り道編に続く)