令和5年度福岡市主催「場づくり講座」開催のお知らせ!
昨年度大好評につき、更にグレードアップし、今年度も開催いたします!
令和5年度福岡市主催「介護現場スタッフの対話の場づくり支援~あなたも“参加者から当事者”へ!! 介護に活かせるファシリテーション講座~」を開催いたします。
この講座を受講し、職場や地域でのコミュニティづくりに活かせる実践にチャレンジしましょう!自分自身の知識や経験に合った2つのクラス(中堅クラスと入門クラス)から、選択できます。
場づくりの実践豊富な講師が、来年3月までの講座期間、しっかりと伴走いたします。
【本講座の7つのこだわり】
①「実践」 学んだことを「実践」し続けることで、自分のものにしていきます。
②「発信」 自分の取組を「発信」することで、伝えたい方との距離を縮めていきます。
③「対話」 学びを通じ「対話」の重要性、そこに必要な傾聴力や思考力も高めていきます。
④「自主性」人から強いられるのではなく、自らが望むことや課題解決を行ってまいります。
⑤「ファシリテーション」参加者が当事者へと変化するコミュニティづくりを体感できます。
⑥「継続」 各クラス2時間×5回。学びと実践の繰り返しで、知識と経験が継続されます。
⑦「繋がり」各クラス15名で、講師や受講生同士との横の繋がりをしっかりと築けます。
【開催要領】
主催:福岡市福祉局高齢社会部高齢社会政策課
対象者:福岡市指定介護サービス事業所に勤務する職員(経営者・管理職も大歓迎です。)
実施クラス:「極めたい中堅クラス」「挑戦できる入門クラス」
講師:詳細は下部を参照ください。
「中堅クラス」林田暢明氏
「入門クラス」西嶋利彦氏、藤田智絵氏
定員:各クラス15名
参加費:中堅クラス10,000円、入門クラス5,000円(1回につき2000円or1000円と、非常にお得な参加費設定です。)
開催期間:令和5年6月~令和5年3月 平日19:00~21:00・各クラス1回2時間×5回
会場:あすみんセミナールーム(福岡市中央区今泉1-19-22)
お申込み:こちらがお申し込み先となります。https://forms.gle/PFezgdMpgnaozaWk8
※締め切り6月2日㈮、ただし各クラス定員に到達次第、締め切らせていただきます。
※福岡市の介護関係者以外の方は、定員の空きが生じる際は受付させていただきます。
【開催クラスのご紹介】
A「極めたい中堅クラス」
講師:林田暢明氏(北九州市立大学大学院マネジメント研究科特任教員・総務省 地域力創造アドバイザー)
内容:論理的にファシリテーションスキルを学んでいきます。管理職や場づくりの経験者にお勧めのクラスです。
日程:第1回(両クラス共通)6月13日㈫・第2回7月11日㈫・第3回9月19日㈫・第4 回11月21日㈫・第5回2024年1月23日㈫・実践発表会2024年3月20日㈬春分の日
B「挑戦できる入門クラス」
講師:西嶋利彦氏(所属:ヴァルトジャパン株式会社)、藤田智絵氏(所属:issue+design)
内容:30代の2人の講師と共に、丁寧にコミュニティ作りの基礎を学びます。場づくり未経験者、会議や委員会の開催を苦手にしている方にお勧めです。
日程:第1回(両クラス共通)6月13日㈫・第2回8月1日㈫・第3回10月24日㈫・第4 回12月26日㈫・第5回2024年2 月 27 日㈫・実践発表会2024年3月20日㈬春分の日
【講師の紹介】
1.「中堅クラス」
林田暢明氏(北九州市立大学大学院マネジメント研究科特任教員・総務省 地域力創造アドバイザー・TAO CAFE 代表)
令和2年度・第1回場づくり講座で「ノンフォーマルなファシリテーション〜効果的なポジショニングと実践方法〜」を実施。
日本銀行、政策シンクタンクを経て2005年、地域活性化を目的としたカフェTAOを福岡市に設立。 これまでに総務省地域力創造アドバイザー、福島県南相馬市教育復興基本計画策定のための有識者会議副会長などを歴任。カドカワが設立したネットの通信制高校「N高等学校」の設立にも関わるなど教育分野、地域活性化分野において全国各地でコンサルティングを行っている。)
令和4年度も当研修「中堅クラス」を担当。
2.「入門クラス」
西嶋利彦氏(34歳)所属:ヴァルトジャパン株式会社 西南学院大学人間科学部社会福祉士学科卒
業務経歴:・ニトリで物流と店舗マネジメントに携わる。・就労継続支援A型事業所で自立支援。・鳥取県で就労継続支援B型事業で平均工賃3倍に挑む。・子どもが育つ発達支援。・現在は鳥取での経験を活かし障がい者特化型BPO事業に携わっている。
課題図書を読んで参加する形式のオンライン読書を月1主催。また『ほんじゃーにー』というゲストと本について対話するSpotifyや Podcastで週2-3で音声配信中。
令和元年度未来をつくるkaigoカフェ ファシリテーター養成講座にて、事例発表者として登壇。令和4年度も当研修「入門クラス」を担当。
藤田智絵氏(34 歳) 所属: issue+design 社会福祉士 筑紫女学園大学卒
前職の柚の木福祉会で、日本初の小学校の空き教室を活用した障がい者支援事業所「ふれあいの部屋」にてグッドデザイン100に選ばれ、未来づくりデザイン賞という特別賞を受賞。地域や業界の中だけにとどまらず、SDGsや西野亮廣エンタメ研究所等で様々な活動を行い、人を繋ぎ、地域・社会の魅力を発信している。
令和元年度福岡市主催・未来をつくるkaigo カフェ ファシリテーター養成講座にて、事例発表者として登壇。令和4年度も当研修「入門クラス」を担当。
【当研修参加にあたってのお願い 】
当研修は介護人材の定着と共に、介護業界への理解促進・人材の確保にも寄与すべく、下記の事項について参加者のご理解・ご協力をお願いします。
お願いしたいこと:「実践」と「発信」へのこだわり
1.介護業界や貴法人で働きたい人を増やすために
①研修風景を撮影し、SNS 等で発信します。ご了承ください 。
②参加者自らも、研修についての発信を意識的に行ってください 。
2,研修効果を最大化するために
①課題抽出とその解決に向けた実践を意識した研修となります 。
②クラスごとに設ける「参加者&講師LINEグループ」へのご参加をお願いします 。
③優秀実践者は令和6年3月20日に開催予定の実践発表会において発表いただきます 。
④全5回と実践発表会の全ての回へのご参加をお願いします 。
主催:福岡市福祉局高齢社会部高齢社会政策課
研修目的:“対話あふれる環境づくりができる人材”を実践的な学びを通して育成し、介護人材の定着を促進すること
お問合せ先:本研修企画・運営受託会社 合同会社福岡福祉向上委員会 大庭まで
Mail:fukufukuupup@gmail.com