大邱薬令市韓医薬博物館②
2023.05.22 06:47
前回のつづき✨
韓国では『薬食同源』の考えが根本にあり「食べるもので病気を予防し、健康維持を行う」
ことを意識した食文化を大切にし、五味五色の栄養バランスを基本にしています。
韓国料理の彩り、野菜が豊富に使われる理由はそこにあるんですね。
五味五色のバランスとは『青・赤・黄・白・黒』からなる5つの食材を『辛・甘・酸・塩・苦』の味付けで頂くことにより健康的な食生活を送ることができると考えられて用いられています。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/927403/bc81f64acd5b232c6131a9ef37f43314_b2e8151852d91fda0d28f6a85c39fd1e.jpg?width=960)
色分けがされていてとても分かりやすく展示されています。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/927403/88e3d6ae4c88329dd5fa2d8f1d24c896_136d56ccd7c971f9d119e91ca7a3d4d3.jpg?width=960)
他に経絡(けいらく)の流れを解説したコーナーもありました。
経絡とは『気血(きけつ)』の流れる通路のこと。気血はエネルギーのこと。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/927403/9ae04dffe509ac8db15dd1daf28349a3_9db2a10c9fbe44a6e7bfc5c0cfbae983.jpg?width=960)
全ての展示がためになることばかりで撮影ばかりしてたんですが、このあたりから
写真を撮ることをやめました(笑)もうキリがないくらい!
朝鮮時代の名医ホ・ジュンのオブジェと記念撮影できるブースもありました。
昔のドラマですが東洋医学に興味がある方は面白いと思います。
つづく
今月もご予約受付中です♡