コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

毛髪の嘘?本当?素朴な疑問Q&A

2018.06.18 14:15

物凄く久し振りにセミナーというものを受けて来ました。


友人に誘われたのもありますがちょっと興味がありまして。




[内閣府認定]公益社団法人日本毛髪科学協会



【毛髪診断士】という資格を皆さんはご存知でしょうか?


お恥ずかしいことに僕は最近まで、


「なにそれ?」


って、感じでした。



※毛髪に関する知識と、顕微鏡などを使って毛髪の状態を的確に観察する技術を習得した者です。

毛髪についての悩みを持つ人の相談を受けて適切な髪の手入れ方法などをアドバイスします。


ヘー、て感じですよね?


美容師として今後は毛髪にも詳しくなりたい!!って思いセミナーに参加してきたのですが、

その中で誰しもが一度は疑問に思ったことが紹介されていたので、

これは面白い!!って、思ったので紹介したいと思います。





Q ワカメ、ヒジキを食べると髪が濃くなる、黒くなる?

A ワカメ、ヒジキを食べても髪が濃くなったり黒くなったりしません。

ワカメや海藻の色や形からのイメージで昔の人は髪に良いと思っていたのではないでしょうか。

ワカメ、ヒジキが髪の色に影響するということはないといわれてます。



Q 赤ちゃんの髪を剃ると濃い毛が生える?

A 赤ちゃんの頭髪を剃っても濃い毛が生える事はありません。

新生児はある時期に一斉に頭髪が抜けて薄い状態になります。その時に頭髪を剃っても剃らなくてもその後の毛の量や太さに影響はありません。人の頭髪は遺伝によって決定されてます。



Q 毛を剃ると太くなる?濃くなる?

A 毛を剃っただけで太くなったり、濃くなったりする事はありません。

カットした部分がそのまま伸びるので太くなったと誤解しているのです。


Q 発毛・育毛・養毛の違いは?

A 発毛・育毛・養毛という用語が曖昧に使用されており混乱を招いてます。

発毛剤には、医薬品がありますが、育毛(養毛)剤は、医薬部外品になります。配合成分、配合目的あるいは効果によって分類や表現が異なりますので説明をよく理解して正しく使いましょう。


Q お酒は毛髪によくない?

A 飲酒による毛髪や頭皮への直接的な影響はありません。

しかし、飲み過ぎによって体調を崩すと髪にもあまり良い事ではありません。間接的に影響することもあります。


Q 脱毛の原因となる髪型がある?

A ポニーテールなど、強く髪を引っ張るような髪型は、頭皮に負担をかけることになり、長期にわたってこのような髪型をしていると、脱毛を引き起こすことがあります。


Q ダイエットは髪に悪影響がある?

A ダイエットをすると栄養バランスが崩れ体だけでなく髪にも栄養が供給出来なくなりしっかりした髪が細くなったり、切れ毛になったりします。



どうでしょうか?

結構以外だったこともあるんじゃないでしょうか?


そんなことを1日中お勉強して、専門的な知識でもっと突っ込んだ内容で大変有意義な時間でした。


セミナー終了後は…


懇親会!!


久兵衛さんが登場して来て、何回もおかわりをしに行っちゃいました(笑)


食後にはせっかく近くまで来たんだからと、

観光客と一緒に都庁展望台だいに!!



もや〜


全然景色見えねー!!


もはや何しに来たんだか?


でもなんで高いところに来るとポコ○ンが縮みあがるのか?




22.23.26.27.29.30

※今月の出勤日がホットペッパーからの予約を一時的に制限をかけております。ご迷惑をお掛けしますがご予約の際は、


ライン@  snsからのDM  メールで受付ております。


宜しくお願い致します。